殿堂訪問記 | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!


2008050314130000.jpg

5/3&5/5に話題の東京・上野にあるレトロ台スロ専ゲーセン「殿堂」さんに行ってきました。


今までにグリンピースマメセン(新宿)・古台遺産というレトロ台ゲーセンに行って来た訳ですが、殿堂さんの特色は何と言っても「3号機以前の機種の多さ」にあります。設置機種は殿堂さんHP をご覧ください。また、アメブロも連絡帳みたいに使っておられる みたいですね。


<5/3の稼働>

・アラジンⅡに1K投入し、いきなり状態突入→5箱ゲット


・タッチダウンに移動し、念願の集中ゲット


・台移動しようとすると店員さんに「5箱も持って移動は大変でしょう。」と言われ、2箱だけ流す。


・(ニュー)スターダストⅡに移動、SUPER揃いを堪能。中ボタンが押せなくなって店員さんを呼ぶと対策法を丁寧に教えて貰える。イントネーションから関西人であることがわかったようで、大阪出身の店員さん(ワダさん)を連れてきてもらい、しばし談笑w


・ワンダーセブンに移動するときに頭上のコインを床にブチまける(!)。店員さんがすぐに拾うのを手伝ってくれ、感動する。ワンダーセブン打っている最中にボタンの接触が3つとも悪くなる。店員さんを呼ぶとドライバー片手に必死になって復旧作業してもらうも時間がかかるようなので「もう良いですよ~」と言ってフォーチュンワンⅡに移動。宴会の時間になったのでワンダーセブンを修理している店員さんにお礼の挨拶をして退店。


<5/5の稼働>

5/3にまいど~!さんがず~っと金太郎チャンスに入っていて、ワンダーセブンを打てていなかったので、この日も殿堂さんに行くことに。


・リセット直後のリノがあったので1K投入するも5Gで小役は落ちず


・残りメダルを持ってスーパーセブンへ移動。8GでスベリからREG、12GでスベリからBIGとメダルを増やす。
カウンタ

・このままスーパーセブンを打っても良かったのですが、隣のトライアンフがズレ目で放置されていたので気になるので移動w


トライアンフ


お決まりの・・・


ヴァケ

ヴァケでしたw


・その後、リールの綺麗なトロピカーナを打ち、大ハマリしてREG→メダル殲滅寸前にBIG


・パルサーXXで4G回してBIGだったり、センチュリー21で1G目にREGが揃ったり、バニーガールでコイン殲滅して追加投資1Kしたり、プラネットⅡで2匹目のどじょうを狙うとすぐBIGが揃ったり・・・いろいろ楽しかったです。途中でハリセンボンさんが合流、ペガサスラビットでメダルを増やし、サファリラリーを打っておられました。時間も少なくなったのでワンダーセブンを堪能したまいど~!さんと共に1Fの4号機コーナーへ。ペガッパ(よっちゃんイカVer.)で3G回して「当たり!」→REG、その後50G程度で中段チェリーからBIG。ここでタイムアップとなりました。ハリセンボンさんにお別れの挨拶をして殿堂さんを後にしてアキバに向かいました。

<総括>

結論から言いますと・・・「非常に楽しいゲーセン」でした。営業形態は「1000円=125メダル、台移動自由(等価)、メダル共有不可、貯メダル無し、設定全⑥」という形になっています。使われているメダルは24パイを使用しており、セレクターをちょっと改造するだけで使用出来るので高価なメダル管理ユニットを付ける必要がありません。


この形態であれば

・店としては「いくら出してもその日限りなので痛手はなく、次の機会にはまたメダルを買って貰えるので収入がある」

・客としては「懐かしの名機の設定6を打ってコインをザックザック出して良い思いが出来る」

と店側・客側両方が満足できる形態だと思いました。やっぱり「貯メダル無し・全⑥」って素晴しいシステムですね。


最後に・・・殿堂のスタッフの皆様、大変お世話になりました。また遊びに行きますね~!


-----以下は当ブログとは全く関係のない広告です-----