つわり対策コンサルタントのユアンです
macのデータが破損して、つわり対策に関しての書き溜めた内容が
一瞬にして消え去った今日この頃です・・・
知識と記憶を頼りに、綴っていきます
吐き気や嘔吐と同じく、つわりのメインの症状となる
妊娠中の胃もたれ・胃痛・胸やけ。
これには、主に以下の6つの種類が考えられます。
macのデータが破損して、つわり対策に関しての書き溜めた内容が
一瞬にして消え去った今日この頃です・・・
知識と記憶を頼りに、綴っていきます
吐き気や嘔吐と同じく、つわりのメインの症状となる
妊娠中の胃もたれ・胃痛・胸やけ。
これには、主に以下の6つの種類が考えられます。
1 妊娠ホルモンによる胃もたれ、ムカつき、胸やけ
2 逆流した胃液による胸焼け、喉の異物感 (逆流性食道炎)
3 胃酸過多による胃痛、胸焼け
4 頻繁な嘔吐による胃痛
5 心的ストレスからくる胃痛(腹痛)
6 胎児の圧迫による胃もたれ、胃痛 (後期つわりのメイン)
妊娠によりプロゲステロンが急増します。
これにより、胃や腸の機能が弱まり、食べ物が通常より長く
胃の中に停まるようになります。
その結果、消化不良や胃もたれが起きやすくなります。
これにより、胃や腸の機能が弱まり、食べ物が通常より長く
胃の中に停まるようになります。
その結果、消化不良や胃もたれが起きやすくなります。
同様に、プロゲステロンにより胃の入り口の筋肉が緩まることで、
胃の中の食べ物や胃酸、空気が逆流しやすくなります。
その結果、多くの妊婦さんが、食間・食後のげっぷや、胸焼け、
口の中に酸っぱいものが込み上げてくる症状を訴えます。
また、胃酸の逆流が何度も起こるせいで、喉付近の食道が傷ついたり、
筋肉が固く締まったままになる炎症を起こしやすくなります。
つわり中に、喉に何かが挟まっているような、首を締め付けられて
いるような感覚がする時は、この逆流性食道炎の可能性があります。
筋肉が固く締まったままになる炎症を起こしやすくなります。
つわり中に、喉に何かが挟まっているような、首を締め付けられて
いるような感覚がする時は、この逆流性食道炎の可能性があります。
ポイントは、胃腸に優しいもの・消化に良いものです。
・1回の食べる量を少なくして、1日5-6回に分けて食べる
自分の手の平に収まる量が一つの目安です。
・食事と飲み物を別々にする
食事と一緒に水分を多く摂ると、消化液が薄められるため、
より消化が遅くなります。
より消化が遅くなります。
・食前に少量のミルクやヨーグルトを食べる
乳製品は胃に粘膜を作り、守ってくれます。
・消化を助けるハーブティーを取り入れる
生姜は消化を助けます。ペパーミントはガスを排出する作用があり、
消化不良や胸焼けに有用です。
・胃の不調や消化を助けるアロマセラピー
レモンやグレープフルーツ、オレンジを食べたり、
ジュースを飲んだりすると良いでしょう。(アロマキャンディー>>>)
消化不良や胸焼けに有用です。
・胃の不調や消化を助けるアロマセラピー
レモンやグレープフルーツ、オレンジを食べたり、
ジュースを飲んだりすると良いでしょう。(アロマキャンディー>>>)
・食後30分~2時間は横にならない、横になる時は上体をいつもより高くする
食べ物や胃酸の逆流を防ぎます。
・かがむ時は、腰から上体を曲げずに、膝からしゃがむ
胃酸の逆流を防ぎます。
原因2 胃酸の調整機能の乱れ
胃は自律神経に大きく影響を受けます。
自律神経は、興奮時に優位になる「交感神経」と、リラックス時の
「副交感神経」がシーソーのように揺れながらバランスをとっています。
ところが、妊娠によるホルモンの変化やストレスなどが原因で、
どちらかに過剰に反応する状態に陥りやすくなります。
自律神経は、興奮時に優位になる「交感神経」と、リラックス時の
「副交感神経」がシーソーのように揺れながらバランスをとっています。
ところが、妊娠によるホルモンの変化やストレスなどが原因で、
どちらかに過剰に反応する状態に陥りやすくなります。
その結果、交感神経が優位になる人は胃液の分泌が低下し、
胃もたれや消化不良を起こしやすくなります。
逆に、副交感神経が優位になる人は胃液が過剰(胃酸過多)となり、
胃が荒れたり胃痛、胸焼けを招きやすくなります。
胃もたれや消化不良を起こしやすくなります。
逆に、副交感神経が優位になる人は胃液が過剰(胃酸過多)となり、
胃が荒れたり胃痛、胸焼けを招きやすくなります。
また、胃酸はガストリンと呼ばれるホルモンに刺激されて、
分泌量が増えます。お肉の多い食生活を送ると、動物性タンパク質が
このガストリンを増やし、胃酸の分泌を増加させます。
ポイントは、胃酸の調整と胃に優しいものです。
(原因1の前述の対策も行なって下さい。)
・胃を刺激するカフェイン・炭酸や、消化の悪い脂肪やスパイシーな食事を避ける
胃酸をより多く分泌します。
胃酸をより多く分泌します。
・動物性タンパク質ではなく、植物や魚由来のタンパク質を摂る
お豆腐や白身魚がおすすめです。
・ホットミルクに一さじのハチミツを加えて飲む
アルカリ性のミルクやグルコン酸を含むハチミツが胃酸を中和してくれます。
・梅干しを食べる
胃の分泌を正常化させる働きがあるため、胃酸過多にも
胃酸減少症にも効果的です。
胃酸減少症にも効果的です。
・消化が終わる食後1時間後に、水分を多く摂る
胃酸を薄めてくれます。
・レモン水を飲む
クエン酸が胃酸を中和してくれます。
・レモン水を飲む
クエン酸が胃酸を中和してくれます。