飛び込みで入った割には結構いけてた昼膳 at 奈良公園 四季亭 | 明るくプラス思考で

明るくプラス思考で

浦和レッズ, 未知なる旅, 旨い酒, 美味しいご飯, ベランダガーデン, プランター菜園など 日々の出来事を数日~数ヶ月~数年遅れで綴る

大人の修学旅行「世界遺産 古都奈良の文化財」
1日目の午前中は東大寺(前回エントリーはココ )、午後は興福寺へ行く予定ですが、お昼ご飯の場所を決めてません。 そのまま、東大寺から興福寺へ向けてテクテク歩いて、鹿を見ながらテクテク、テクテク。 ついには、春日大社 一の鳥居前まで、テクテクテク。

すると、見つけました γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ 菊水楼と四季亭です。
まず、欧風レストラン菊水の店頭メニューを見ると、どうもグッとくるものがない。
四季亭はお宿の入り口に昼善と書いてあるだけで、お宿の正面玄関から入ります。
決めました、お宿入ります!

昼善のお値段は2段階あり、上のランクを注文。
どのお皿も、見てくれ&味、いけてます ヾ(@^(∞)^@)ノ
記憶をたどると、ん~と、ナスの宝石箱が一番だったかな?!
もう、こまかいこと書きません(書けません)。 お料理のフォト記録を楽しみましょう ( ´艸`)

明るくプラス思考で look on the bright side | 三寸  明るくプラス思考で look on the bright side | お造り
三寸、お造り

明るくプラス思考で look on the bright side | 石焼ステーキ  明るくプラス思考で look on the bright side | お茄子の宝石箱
石焼お肉、ナスの宝石箱(←勝手に命名)

明るくプラス思考で look on the bright side | 招福餅  明るくプラス思考で look on the bright side | 美味しいご飯,旨い酒,未知なる旅,ベランダガーデン,浦和レッズ,腺様嚢胞癌を綴る-素麺
招福餅、そうめん(before)

明るくプラス思考で look on the bright side | 梅茶漬け  明るくプラス思考で look on the bright side | 素麺
梅かゆ、そうめん(after)

注文した昼善、全てのお料理フォトではありません
四季亭
奈良県奈良市高畑町1163
Tel. 0742-22-5531
にほんブログ村 グルメブログへ