やる気のなさと自己肯定感と。 | 楽になりたい。

楽になりたい。

~摂食障害と鬱~

やる気のない日々が延々と続いてます。

 

 

 

平日の夜は、ダラダラと動画を徘徊し

止められない寝酒を飲み早々に寝る。

 

 

 

そして週末は、その時間がまんま3倍に膨れ上がったような感じ

 

 

1日中ダラダラと飲み食いし

 

 

もう同じものしかおすすめに上がってこないのに

それでもYouTubeにべったり

 

 

 

 

そんな自分をダメだとは思ってない。

 

 

 

 

もうそれがわたしだし

そこを無理してどうこうする必要なんて

ないと思ってます。

 

 

が、そうやって、

 

ダメな自分、ありのままの自分を

否定的に見ていない

 

=自己肯定感が高い

 

 

とは思えないというか

 

 

 

それがわたしだと受け容れてはいるし

それで良いと思ってはいるけど

 

 

 

 

そんなわたしが世間や他人から見て

〇なはずがない、と思うのは

 

 

至極全うというか

当然な考えだと思うのだけど

 

 

 

 

そういう思考になるのは

やっぱり自己肯定感は低いということ?

 

 

 

相変わらず自己肯定感って分からない

 

 

 

 

確かに”貴女はそのままで良いんだよ”とか

”あぁ、悲しいんだね”

”辛いんだね、泣いて良いんだよ”

って、親に言ってもらった記憶はなく

 

 

 

むしろ”泣いたらよしよしって言ってもらえると思ってるでしょ!

貴女はすぐ泣くんだから”と叱責されるばかりだった。

幼少期も青年期も。

 

 

 

 

 

 

そのままの自分を親に認めてもらった記憶なんて

皆あるんですか?

 

 

 

 

 

 

…YouTubeにべったりなせいで

要らない情報がいっぱい入ってくる。。