6月単発レッスンの日程のお知らせ | おうちでパンつくろ♪

おうちでパンつくろ♪

パン作り大好きな私のブログへようこそ!
愛知県、名古屋市のお隣春日井市の勝川駅前でパン教室「ティロワ」を始めました。
一緒にパン作りの引き出しを開けませんか?

6月の単発レッスンの日程をお知らせいたします。


申し込みは、5月1日20時~とさせていただきます。お間違えないようにお願いします。


4月にレッスンに来てくださった方の先行予約で満席になっている日程もありますので、ご了承ください。


まだ、レッスンも残っていますので、空席状況は変わるかもしれませんが、ご予定もあるかと思いUPいたしました。



先着順での受付となりますので、よろしくお願いします。


●ファーストレッスン

はじめてティロワに来られる方は、必ず、こちらのレッスンからお受けください。

*胡桃のリュスティック*


ホシノ天然酵母で作ります。


発酵が楽ですので、初めてでも、美味しく焼いていただけると思います。




ホシノ天然酵母の起こし方、パンのできるまで、私のパン教室について…他いろいろお話しながらレッスンします。

ホシノのパン作りですが、少ないイーストについても、お話ししますね。

イーストとホシノ、自家製酵母の違いなどなどもご質問くださいね。


レシピ量焼き上げ&持ち帰り生地付き。おすすめのタッパーとホシノ用の瓶もお持ち帰りいただけます。

ファーストレッスンのみです。

簡単なものをお付けしてのランチとなります。

レッスン料 5000円

6月  4日 木曜日   10時 満

     7日 日曜日   10時 満


単発レッスン

単発レッスンは、ファーストレッスンを受けた方のみ受けていただけます。


*メープルプチパン(ホシノ丹沢酵母)*




メープルシロップを使っていて甘いんだけど、ハード系。


少し加水も高くします。


モッツァレラチーズを包んで焼きます。


サブメニューは、ホシノで甘いパンを。


ロシアンブレッド(どれに何が入っているかわからない)にしようかな??


せっかく胡椒のパンの型を買っていただいたので、その型を使って甘いパンを作ろうと思ってます。



レッスン料 5500円。持ち帰り生地は、メープルプチパンです。(持ち帰り用タッパーは、推奨ジップロック大タッパーです。)


 6月 5日金曜日10時  満

     6日土曜日10時  満

     7日日曜日14時  満

    17日水曜日10時  満

    18日木曜日10時  満

    20日土曜日10時  満

    21日日曜日10時  満

            14時  満



●チーズケーキちぎりぱん(ホシノ天然酵母)+生パスタレッスン


リクエストメニューです。

メインメニューはチーズケーキちぎりぱん。

サブは、胡桃のカンパーニュ。

生パスタが作りたいということで、生パスタ付。

終了時間が少し押します。


メインのチーズケーキちぎりぱんは、ふんわりパンの上にチーズケーキトッピング。





サブのくるみのカンパーニュは、お食事にぴったり。


↑昨年のレッスンの写真です。


持ち帰り生地は、チーズケーキちぎりぱんです。また、生パスタも捏ねて持って帰っていただきます。


保冷バッグと丸タッパー(生地用)、薄くて広いタッパー(生パスタ用)をお持ちください。

レッスン料 6500円。

 6月26日金曜日10時   満

    27日土曜日10時   満   

             

場所は、JR中央本線勝川駅 北口(2階) から徒歩2分、新豊土地ビル4Bです。

お申し込みの前に、こちらのページ をお読みになってからお申し込みください。

持ち物の件、キャンセル料のお願いや、ネイルの方の手袋着用のお願い等が書いてありますので、必ずお読みになってからお越しください。

キャンセルにつきましては、前日以降半額いただきます。

連絡なしのキャンセルは、全額いただきますのでお気を付けください。


また、3名様よりの開催にさせていただきますので、人数の満たない場合は、日程の調整をお願いする場合があります。ご了承ください。

お申し込みメールアドレスは...

okko.223@kcd.biglobe.ne.jp まで。5月1日20時からのお申込みでお願いいたします。


先着順となります。

お名前、ご住所、お電話番号、ご希望のメニューと日にちをお書きください。


第2希望まで書いていただくと、第1希望の日程が満席の場合、第2希望の日程にお入れできます。

ご連絡先お電話番号のないものは、無効になりますのでよろしくお願いします!



5月の日程はこちらです。 → 

シナモンロールは、やっぱり、微量イーストにしました。