ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



空き地などでも見かけることがあるルドベキア‘タカオ’


こぼれタネからわが家では庭の思わぬところに芽を出し、花を咲かせています。


ルドベキア タカオの花の画像



高さが100~120cmくらいに背が高く育ちつので支柱も必要なのですが、花が咲く前に切って切って育てたのでこのように低く保っていますヨ。




切りつめて育てるとミニヒマワリのように可愛らしく咲いてくれます。


ルドベキア タカオの花の画像

一輪の花の開花期間も長いし、つぼみが次々とできるので花が少ない時期に庭をぱぁ~っと明るくしてくれますね。



花壇で育ったのも切って切って育てたので草丈がこんなに低く花を咲かせてくれました~♪


ルドベキア タカオの花の画像


右側に見えるのが【ユーコミス】 別名の【パイナップルリリー】の方が名前が覚えやすいですね。



ほとんど土が無い場所でもこのようにこぼれタネから育つたくましさ!




葉は濃くつやつやしているし、茎はブロンズ色。つぼみも渋くてなかなかお洒落なんです。

見直しました~!


ルドベキア タカオの花の画像


雑草のように生えて育つので、ついつい興味もあまりなかったのですが、このようにコンパクトに育てられるのならコンテナに寄せ植えにしてもよかったかも。


来シーズンはこぼれ苗を見つけた時は真剣に育て方を考えてみます^^。



切り花にしても可愛らしいでしょう?


ルドベキアタカオの花の画像



≪ルドベキアタカオを可愛らしく育てる≫のはいかがですか~?



≪ほうじ茶の香りを楽しむ≫

お茶屋さんの前を通るとお茶を煎じる香りがすることありますよね。

あの香り大好きです!


家でもあの香をかぎたくて時々こんなことをしています。



揺れる光を見ながら、お茶を煎じる香りが部屋に漂っていて・・・とても癒されます。


上から写した方がわかりやすいでしょうか。このように小皿に煎茶の葉を乗せています。



反対側はこのようになっていて、キャンドルで加熱して香りを出します。

以前に陶芸作品展で購入したのですが、良い買い物でした。


≪コメントありがとうございます≫



今日も見ましたよ~・・・と 赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです。

モカからもお願いです♪


 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

いいね! もありがとうございます。ブログ更新の励みになります。



メルモ さんへ あのお茶を煎じる香りいいですよね。思わず立ち止まってクンクンします。この和風アロマポット?を使うとあの香が漂って来るんですよ~ ルドベキアタカオ、切りつめると可愛いのでぜひ(^∇^)

空飛ぶ✈さーこ さんへ わぁ~ ほうじ茶のいい香りの雰囲気がお伝えできてよかった~ アロマポットの穴からキャンドルの揺れる火がかすかに見えて香りと両方を楽しめるんです。今週末も焚きました♪

ままっちょ さんへ この茶葉は少し風味がおちてしまったのを使っているんですよ~ でも全然問題なく良い香りがしています。この和の渋いデザインがお茶を煎じる香りとぴったりなんです。何れは作ってみたいです

いちごみるくさんへ お花が小さ目なのでこのくらいはっきりした色合いもいいですよね。来シーズンはもっと活用しようと思います。今週末もお茶を煎じました。ぼんやりしている頭もスッキリする気がします

sanriku さんへ 切って切ってにハマりましたか~! コンパクトに花もたくさん咲くのでちょっと別物のようでお得感いっぱいですよね。切って挿して成功すればこの上ないお得感ですよね。かカリフォルニアローズ好きです

mimi さんへ たまに葉がバッタにかじられますが、病気知らずで暑さに負けなく育てやすいですよ~ 一度育てると思わぬところから出てくるのでわが家ではタネをまいたことが無いんです。出会えますように♪

サンタママさんへ ルドベキアタカオ、可愛いでしょう?わたしも見直しています。来シーズンはもっと活用してみますね。日本茶を煎じるあの香、心にしみて落ち着く気がします。週末はこの香でリフレッシュです

blue moon さんへ 切って 切っての方法、コンパクトに育つし支柱も無くてすむのでおススメです。トラノオも切って切ってをしたので咲くのはこれからですが、つぼみが来てます。長澤家の万能つゆのお買い上げありがとうございます。無添加ですのでいろいろな料理にお使いくださいね♪