ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



昨年(2013年)の秋に【絹サヤの】タネを5粒まいて育てたのですが、無時に収穫期になりました。


絹サヤ育ての画像


とっても元気に伸び伸びと育っているこの絹サヤですが、実はすき間で育てていますよ~!



芝生が入りこまないように≪エッジ対策≫をした時の画像がこちら。その記事はご紹介済みです→こちら

絹サヤ育ての画像


この後肥料を加えた培養土をエッジが隠れるまで敷き込みました。

その上に種まき用土を乗せ上の画像のように5粒まいたのが今シーズンの絹サヤ育てなんです。


先日ご紹介したミニトマトもすき間育て。この絹サヤもすき間育て。すき間育てオタクかも?(笑)


絹サヤの左側には【スナックエンドウ】のタネをまいて育てたのですが、大雪と連作障害で撃沈・・・

かなりのダメージを受けた絹サヤでしたが無時に復活してここまで育ちました。

絹サヤ育ての画像



スナップエンドウはここ数年育てているのですが、絹サヤ育ては初めてなんですよ。


ですから花が咲く姿を見るのも初めて。

これが野菜の花?! と思うほど美しいですよね。

絹サヤ育ての画像


こちらが今庭で咲いている白いスイートピーの花です。同じマメ科なのでよく似ています。

スイートピーの花の画像


野菜育ては収穫も楽しみなのですが、花を見るのも楽しみの一つになりました。


花が咲き終わる頃には花びらの中には赤ちゃん絹サヤが隠れていてなんとも可愛いんですよぅ。

絹サヤ育ての画像


初めての絹サヤ育てでしたが、無時にこのように実りました!

絹サヤ育ての画像


初収穫した絹サヤをじっと見るモカです。

絹サヤ育ての画像


初物はミニトマトと同じくまずはモカが味見をします。

絹サヤ育ての画像


犬とは思えない、味がわかるトイプー モカなんですよ~ 


グリーンピースのように豆を一粒一粒食べさせたのですが・・・


わぁ~ すごい食べっぷり。どうやら美味しいらしい(笑)



それでは・・・と人間用は朝食の時にこのようにしてベーコンエッグに添えました。

朝採れで柔らかいと茹でずに生のまま炒められます。そして甘くて美味しい!


今では毎日このくらいを収穫できるようになりました。

収穫した絹サヤの画像


竹の子の照り焼きを作った時にこのように添えました。季節を感じられますね。

竹の子の照り焼きの画像


絹サヤも『毎年育てたい野菜』に決定です!

絹サヤ育ての画像

≪コメントありがとうございます≫

たくさんのコメントありがとうございます。

キヌサヤももちろん無農薬育てです。葉がエカキ虫の被害に遭いやすいので見つけたらすぐにその葉をカットします。早期発見で被害が広がるのを防いでいます。

みゅうみゅう さんへ 旬の採れたてはおいしいですよね。野菜の甘みを感じます。チョリソと一緒にオリーブオイルで炒めたのですね!お子さんにも大好評でしたか。嬉しいですよね

いちごみるくさんへ すき間にまいた5粒のキヌサヤからこのような恵みを頂けるとは。毎日食卓に登場しています。熟して大きくした豆を食べるのも美味しいですね

☆りんさん☆ へ キヌサヤを食べる虫は我が家には来なかったですが、せっかく育ててショックですね。ツルは伸びやすいので止めていますよ~ チョコ君も大好きですか?(^∇^)

nao さんへ 毎日20個収穫できると楽しみですね。コーンと炒めると彩もきれいですね。朝食はほとんどパン食なんですよ。参考にしていただき嬉しいです♪

ヤーシュン さんへ わが家の家庭菜園はお母さん担当です。プランターやコンテナ栽培はほとんどありませんので他の方にご依頼ください

ク― さんへ ライムグリーン入ってキヌサヤの花にぞっこんなんです。サヤもスイートピーとよく似てますよね。わが家もスイートピーの採種がんばります^^。

ももこ さんへ ちっちゃなタネ5粒からこんなに成長して野菜のたくましさにびっくりです。まだ収穫できるので毎朝の楽しみが持続しています

サンタママ さんへ キヌサヤのさみしい株元をネモフィラがカバーしてくれてこの組み合わせもいいかも・・・と思います。そちらはこれから種まきなんですね。育てやすいのでぜひ♪

ユウナハユママさんへ 茹でずに焼くとシャキっとして美味しいです。成長しすぎたのは茹でて豆だけ食べると美味しいです。花も野菜も欲張って育ててます

プーさんへ スナックエンドウもキヌサヤもスイートーも育てたいですよね。早くも来年はどこにどれを?状態です。採れたては甘くて美味くて感動しますよね

ricaさんへ 初めまして。コメントいただき嬉しいです。検索でこのブログにいらしてくれたのですね。お庭づくりのお役にたちたいです。レシピ本がイランにですか~!嬉しいです

ヒロマンマ さんへ 初めてのキヌサヤ育てでしたがなんとかここまで育って嬉しいです。採れたてのおいしさは格別ですよね。ラムちゃんはキャベツが好きなんですね^^。

あやか さんへ 野菜の花が綺麗だと花好きは野菜育てが一層楽しくなりますね。シレネは矮性タイプだあとまとまりやすいです。一般的なのは難しいかもです

メリピ さんへ スイートピーを小型版にしたような花です。グリーライムと白がなんとも綺麗です。オクラの花も素敵ですよね。ワンちゃんたちもお野菜大好きなんですね

あざみ さんへ 花がいっぱいなのですき間を見逃さないで活用しています。でもそのすき間もなくなりそうな勢いなんです^^。野菜育ては花も野菜も楽しめていいですよ~

クッキーママ さんへ 人面犬モカなのでいろいろな表情をします。見ていて笑っちゃいます^^。美味しいものを見るときはすご~く真剣なんですよ^^。

min さんへ キヌサヤの葉にエカキムシがついたのですが、発見したときにすぐにカットしたので広がらずに済みました。トマトも今のところ虫寄らずなんですよ~


 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

花・ガーデニング ブログランキングに参加しています。

上の赤いバラの花をクリックするとポイントに加算されます。


赤いバラをクリックして応援して下さるので好調です。嬉しいです♪


いいね! もありがとうございます。