ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



大雪が降って今年の藤の花の開花は少し遅れるのかなぁ・・・と思っていました。


でも例年通り、ゴールデンウイークにわが家の藤棚の藤の花が見頃になりました!


庭に一歩出ると、藤の花の甘い香りが漂ってきます。


藤棚の藤の花の画像


青空に藤の花って似合いますね。藤棚の下から見上げるこの光景も好きです。

藤の花の画像


藤の花は上から下に向かって開花します。4月24日はつぼだったのが・・・

藤棚の藤の花の画像

たった4日間でこのように! すごいエネルギーを感じます。

藤棚の藤の花の画像

1本の木からいくつの花を咲かせているのでしょうね。
藤棚の藤の花の画像


藤棚の藤の花の画像


この藤の姿をご覧になると「樹齢は何年くらいですか~?」と質問されます。

樹木に詳しい方によると100年は経っているでしょうとの事。わたしより長生きしてます(笑)


以前にもブログで書いたのですが、この藤の木は実は借金のかた≫なのです。


「なんでも鑑定団」では、掛け軸や壷などの借金のかたは良く出ますよね。

でも藤が借金のかたになるのは珍しいかもしれません^^。


43年ほど前に、父のお得意様の経営状態が悪くなって事業を辞め、その手続の報酬などを支払えなかったので、「この藤の木で勘弁してください」ということで、「借金のかた」に我が家の庭に引き取られたものなのです。


当時は藤の木で勘弁させられてしまった・・・と思ったこともあるのですが、お金で頂いていたらとっくに使ってしまって残らなかったのですから今思うと何かの巡り合わせかもしれませんね。


父の代、そして私の代まで受け継がれて毎年見事に咲く姿は圧巻です。



伸びたツルを何回か剪定しなければいけないし、咲き終わった後に散った花と、冬の落葉した葉の掃除は大変。でもそれを受け止めてもこの姿を毎年見るのが楽しみです。


≪庭仕事が満載≫

しばらく洗っていなかったので白い肌が可哀想な事になっていた婦人像も洗って色白美人にしました。


カットして使うタイプの白いスポンジで洗うと綺麗になりますね!

洗いながら、私の顔も白いスポンジで色白になればいいのに~・・・と思わずボヤキが(笑)


噴水も苔むしていたので洗ってすっきり。


2009年にこの噴水はこの場所に購入して置きましたが当時の噴水は・・・テカテカの安物でした^^。

すっかりわが家の庭に馴染んだこの噴水ですが、こんなエピソードがあるんですよ。

こちら ☆(クリックすると過去記事が見られます)

今日も見ました~と

赤いバラをクリックして応援していただけると嬉しいです♪

 応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

沢山の いいね! もありがとうございます。