コンサバトリー内の家具は日に焼けてもOK、価格がお手頃で、スッキリした家具にしたい・・・


そう思いながら何件か家具店を回りましたが、「これ!」というものに出会えませんでした。

ダイニング兼多目的テーブルとして使える大きなサイズのテーブルはなかなかないものですね。


そしてやっと見つけたのがこちら!

IKEA港北 にありました。白いシンプルな大きなダイニングテーブル(266×100の天板)が5万円弱で。


キヨミのガーデニングブログ-コンサバのインテリアの画像


このコーナーで一緒に目に止まったのが、テーブルの後ろに写っているサイドテーブルでした。

このテーブルは既にご紹介済みのこれです。こんな感じで何か書いたりするときにも使えます。

キヨミのガーデニングブログ-コンサバのインテリアの画像


山高く積んである倉庫から買う時は、それはそれは大変でしたが・・・


IKEAの家具は組み立てるのが面倒という声を聞いていましたが、確かに大変です。

説明書が分かりにくいですので。ましてやこんな大きなテーブルはパーツがいっぱいです。

キヨミのガーデニングブログ-コンサバのインテリアの画像


皆様いかがですか~?組み立てるの苦手とか嫌いという方多くありませんか~?

わたしは大の苦手です。息子が小さい時にプラモデル作りをした時でさえも頭が痛くなりました(笑)

ひたすら夫が組み立て、わたしはアシストをしてめでたく完成しました音譜

キヨミのガーデニングブログ-コンサバ内のインテリア

ここで使っている椅子は座り心地も良くて気に入っています。肘掛があるタイプはなかなか楽です。

一見、藤のように見えるのですが、人造ラタンなので、戸外でもOKです。

ですから庭に持ち出すことも可能なんですよ~。これはホームセンターで購入!

クッションはIKEAで買いました。

キヨミのガーデニングブログ-コンサバ内のインテリア

窓際には白いサイドテーブルが置いてあります。これもIKEAで購入。軽いので移動も楽です。

必要に応じて動かせて重宝しそう。しかも1500円なんです~。

キヨミのガーデニングブログ-コンサバのインテリア

従来からの手持ちの丸いテーブルも使っています。使えるものは使わなくては!お茶を飲むコーナーです。


そうそうこの椅子も1脚8500円弱で、IKEAで買いました。

キヨミのガーデニングブログ-コンサバ内のインテリア


全体をみるとこんな感じで。白と焦げ茶で揃えました。

キヨミのガーデニングブログ-コンサバ内のインテリア


なんだかIKEAの展示場みたいですが~(笑) 予算内に納まりました。


コンサバトリーの小物選びの様子も後日お伝えしたいと思います。

こちらも予算内に納まるお手頃価格のものばかりで揃えました(*^▽^*)

《庭で咲く花のご紹介》

庭で咲いている花達のご紹介です。この時期は次々と咲き、ご紹介が追いつかないほどです。


①【タイツリソウ】【ケマンソウ】

毎年この季節になると咲きます。半日陰が好みです。ハート型のピンクの花が可愛いです。

寒さに強い耐寒性宿根草なので植え放し育てている手間要らずです。白いタイプもありますね。

草丈は40~50㎝くらいです。

キヨミのガーデニングブログ-春の庭に咲く花の画像


②【アリウム トリケトラム】

白い花に緑のラインがキュートでしょう?まだあまり見かけないかもしれません。

耐寒性が強い球根なので、冬も植え放しの手間要らず。高さは25cmくらい。

植えてから今年で2年目になりました。

キヨミのガーデニングブログ-春の庭に咲く花の画像


③【カロライナジャスミン】

甘い良い香がします。知らなかったのですが、毒性が強いそうです。こんなに可憐で綺麗な花なのに・・・

つる性なので支柱に絡ませて育てています。

キヨミのガーデニングブログ-春の庭に咲く花の画像


④【シラーカンパニュラータ ブルー】

ユリ科の球根で育てる植物です。耐寒性は強なのでこれも管理が楽です。

植えっぱなしで年々の大株になるのも魅力的です。

ピンク、白、ブルーのミックスの球根を買って植えました。ピンクも白も綺麗です。

性質もとっても丈夫ですし、お花も可愛いのでおすすめです。

キヨミのガーデニングブログ-春の庭に咲く花の画像

いかがでしたか~?育てやすい花をご紹介しました。お気に入りはありましたでしょうか?



人気 blog Ranking
人気Blog Ranking (花・ガーデニング)に参加しています。



キヨミのガーデニングブログ

 上の虹色スミレをポチット押して応援してくださいね。とっても励みになります音譜

 応援のクリックありがとうございます。わぁ~10位崖っぷちから生還です~