にゃにママ石けん教室一回目~♪ | シンガプーラのにゃにゃおです♪

にゃにママ石けん教室一回目~♪


初石けん教室を我が家で開催しました~~クラッカー初生徒さんは二人です。

まずは ビールで乾杯ビール 福島から送られてきた 新鮮野菜をメインに

大根サラダ 大根のポタージュ シャキシャキレタス炒め ちりめんキャベツときのこ蒸しなど等。

 そして 魚沼産新米~~♪ 白菜の味噌汁 なんと味噌は生徒さん (キャ~~ 生徒さんだってにひひ )のお手製で メチャウマでした~~^^ 

 ゆ~~~~っくり ランチを楽しんだ後は・・・

重たいお腹をさすりつつ お教室開始。

石けんと合成洗剤の違いや 作り方などなど お勉強してから

石けん作りスタートです♪ 

オイルの計量 苛性ソーダ水などなど 真剣モードで作っていたら

写真をとるのを すっかり忘れてしまいましたべーっだ!

石けんをしっかり混ぜた後は トレースが出るまで ゆったりワインタイムに突入~ワイン

ワインはワインソムリエの生徒さんが甲州のヌーボを持ってきてくれましたラブラブ! 

今回は 二人とも時間があったので トレースが自然に出るのを待ちました。

もちろん 飲んでいる間も 石けんの様子は ちゃんと見に行きましたよ♪

けして ワインをたのしむ時間を作ったわけでは ございませんにひひ

 石けんは ハチミツ石けんを作りました。

 プチプチを使って蜂の巣っぽくしてみました合格

保温バックにしまって お教室終了~~~音譜

最後は 大福とお抹茶で〆 ↓元お茶屋さんの手さばきはさすがでした合格

と思ったら~~~~。

最後の締めは日本酒になっちゃいましたにひひ

食用のココナッツオイルで揚げたチキンとブロッコリーの芯。

その上にかかっているのは ななな~んと ポンズと片栗で作った

簡単甘酢あんかけ~! ポンズの話から 甘酢あんかけが出来るって

教えてもらったので ソッコー作ってみたら ほんとに簡単でおいしいビックリマーク 

(コツは おいしいポンズを使うこと~~! ただそれだけ~)

 アレレ??? 石けん教室の話だか 料理の話だか

わからなくなってきてしまいましたが 来月もお教室開催することになりましたクラッカー

来月もやってほし~っていってもらえたの恋の矢うわ~~いビックリマーク うれしいなぁ~~クラッカー

せっかくなので 次は どんなのを やりたいか希望を聞き 2色の石けんを作ることにしました♪

何色と何色で どんなオイル使ってやろうかなぁ~~♪ 楽しみです^^

2回目以降は こんなの作ってみたい♪という 希望に沿っていけたらいいな音譜

今回頂いた お教室料金の一部は 被災地で 頑張っている子達への応援金にさせて頂きました。  

ご自分たちも被災しながら支援活動をしている      に送っています。

福島では もうあと1週間もすると スカイラインが閉鎖になるくらい 寒さが厳しくなってきているそうですよ~。    


お教室中 にゃにゃおは お土産のおもちゃで 一人でいい子で遊んでました。

二おみやげありがとうにゃ~~ラブラブ

朝起きたら このねずみさんが枕元におかれていました。。。

頑張ったご褒美か???←飲んで食べてた だけじゃないかー という

コメントは禁止です禁止