栄養素 | 西本誠一 オフィシャルブログ 「夢実現へのサポート」

西本誠一 オフィシャルブログ 「夢実現へのサポート」

継続は力なり、筋力なり。日本中が健康に!

ナスにはナスニン

意外と栄養あるんです!!

250px-Aubergine.jpg

 

 

栄養が無さそうで「ほぼ水分だろ」と

ツッコミを入れたくなるような食材で

も、実は神秘に満ちた栄養

が摂取出来る可能性があります。

今回は、そんな「神秘の食材」を

いくつか紹介していきます。

・ナス

想像どおりほぼ水分ではあるが、

名前の通り「ナスニン」という

成分が摂取出来ます。

main.png

 

強力な抗酸化力があり注目されている

栄養成分です。

また、ナスニンはアントシアニン系

色素のポリフェノーである為

眼精疲労の緩和にも効果があります。

angfa_colum_illust_ganseihirou_0327.jpg

 

皮に含まれているので間違えてもピー

ラーを使って皮を剥かないでね😅

 

・もやし

img_bean_sprout_main.jpg

誰もが知っての通りほぼ水分ですが

実は「アスパラギン酸」という栄養

素が豊富に含まれています。

利尿作用があり毒性のアンモニアを

身体の外に出す効果があり結果として

浮腫解消に効果を発揮してくれる

疲れのもとになる乳酸をエネルギーに

変え、疲労回復の効果があり、尚且つ

新陳代謝を活発にしてくれるため

お肌にも良いです!

1205d59392b3730b4e74aa1d50289186.jpg

アスパラガスから発見されたアスパラ

ギン酸、実はもやしの含有量の方が多

いです!


・豆腐

181227tofu1.jpg

DIET志向の方にはお馴染みの食材

過去のメルマガでも紹介したように

単体ではタンパク質としての効果は得

られず食べて出ていくだけ

(もしくは脂肪になるだけ)

の存在です。

発酵もしていないので大豆食品特有の

毒素ゆえに食べすぎは臓器にも悪いです。

(特に女性は注意が必要)

そんな豆腐にもメリットがあります。

豆腐に含まれるフィチン酸は身体の中

の金属類と結合する性質を持っている

為、結果としてデトックス作用があります。

毎日使うフライパンやヤカンアルミホ

イルで料理を包んでも入ってきます!

そして日本人には消費量が非常に多い

缶詰、魚類、特にマグロなどは水銀を

多く含むため、海外では摂取しない場

合もあるくらいなんですよ。

 

ntma1.jpg

この金属類はほおっておくとガンなど

の様々な病気の引き金になってしまう

なので豆腐で金属デトックスは大事

な事なんです。

 

・きゅうり

4136hyEmdjL._AC_SX466_.jpg

やはりほぼ水分である。

こちらには「カリウム」という栄養素

が豊富なので浮腫解消に効く

 

 

E382ABE383AAE382A6E383A002.jpg

 

 

きゅうりの塩揉みをすると小さくなる

のはカリウムの効果です。

 

なんの栄養もないような食べ物でも

何かしらのメリットはある。

ただ単純に「満腹感を得るため」

だけで食べるのならばもったいないです。

しっかりと何の栄養素を摂取し、

身体にどのような効果があるのかを

理解した上で摂取するとその効果も

期待できます。

本日から水分たっぷりの野菜を食卓に

加え、働きを考えながら食べれば

効果も味も一味変わりますよ😀