ゲリラ参戦!? | 風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 

ウィンドサーフィン、ルアーフィッシング、サイクリングなど趣味をもとにした情報発信!

毎年この時期、天竜サイクルツーリズムという野山を走り抜けるイベントが開催される。


じつはこのイベント、2007年に自転車を始めて、1ヶ月後に走った初参加のイベントである。


参加費は2000円で安く、なおかつ最高のおもてなしが出てくるイベントなのだ。


あれからいくつかイベントに参加しているが、これほど充実したおもてなしがあるイベントはまだ出会っていない。


参加したサイクリストたちからも評判がよく、エントリーは数日で終わってしまうという人気ぶりである。



しかし、今年は開催が危ぶまれていたという話は以前聞いていた。



1ヶ月ほど前、今年も開催されることを知った。




が、時、既に遅し、エントリーは終了していた。





昨日19日、いつもながらの練習。


集合掛けると、IDOさん、Mさん、ZUKKI君パパイヤ君



そのイベントにエントリーしてないが、勝手にゲリラ参戦しようということで集合する。


いつもの船明は混んでいると思い、二俣駅に集まった。



準備が終わり、住宅街の裏道を抜け、春野に向かうコースを走る。


イベントと同じコースだ。



しかし、空いている


まあ、スタート時間はとっくに過ぎていたから、先に行ってしまったのだろう。



ひとつ山を抜けていくと、横川の道の駅に着く。


ここは、イベントの第一AS。



テントすらない。



すると、ZUKKI君


「朝、嫁が新聞見て、その記事載ってるよ って言ったたよ」


と・・。




ええ・・・・!?



どうやら、昨日が開催日だったらしい。 (爆)




ということは、



ほんとに ただの練習。 (笑)




道の駅を出たあと、熊の親子に向かう。



ここからもうひとつ山があり、それを越えていく。



今日は、気温がもう30℃ほどある。


先日水窪に行ったときより暑い・・。



山の頂上から、一気に下り、道に逸れてしばらく走ると熊の親子に到着。


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 



ボトル補給。


まだ出発してから1時間ほど。



今日はここでソフトは食わず。




さて、ここからなのだが、イベントのコースでいうと、この先の”新宮池”という 平均10%という勾配を4km上るコースが出てくる。



手を上げたのは4人、Mさんは秋葉の下社へ先回りするコースをとる。




熊の親子から少し先に行くと、新宮池への入り口が出てくる。


初っ端から勾配がぐんと増す。


同時に インナーロー。



じっくりじっくりクランクを回す先で、


ZUKKI君とパパイヤ君がピューーーっと上っていく。




・・・・・


なんちゅう足や・・。




今回、新宮池を上るのは3回目だ。



だんだん慣れてくる感じがするが、キツイもんはキツイ。



27分ほどで頂上の池に着いた。




池のほとりの木陰で休むと、時折涼しい風が吹いてくる。



すずしぃ~~~~。


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 


が汗ダクダクだ。




呼吸を整えてから、新宮池を後にした。





ここからは当然のことながら下りである。



すっころんだりしないよう、減速して走る。




山を下りてからも下り基調の道が続き、気持ちよく走れる。


そして秋葉の下社に到着。



なんかバイクの集まりがあるようだ。


ぞくぞくとバイクが各地から集まっている。




腹減ってきた。


どこで飯食うかという話になり、久しぶりに秋葉の 三角屋 に行くことにした。



林道の道は木陰で幾分か涼しい。


快適に走れる。



気田まできてさらに秋葉まで走る。



結構距離あるな。



ダムの前の赤い吊橋を渡って三角屋へ到着。




ってシャッター閉まってる・・・。


おばちゃんに聞いてみると、休みとのこと。



ガーン・・  (全員)



そのまま花桃の里に向かった。



トンネルショートカットを使って、一気に花桃の里まで走る。



花桃の里で、ざるそば大盛りを食べ、夢の架け橋を渡り、二俣駅までまったりと戻った。


風のふく街へ (Windsurfin & Fishing & Cycling) 



もう少しすずしくなるといいなぁ。