サブゼミ・外書輪読② | 明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学政治経済学部の西村ゼミナールです!現在、8期生9人と7期生9人で行政学を勉強しています(*^^*)今は8期生の広報が更新しています!

みなさん、こんにちは!
副ゼミ長の鈴木です。


今日は一日、提出期限が10月14日に迫った政経セミナーの仕上げと、23日に控えたゼミナール発表会の準備に取り組みました!


ただ、冒頭の「今日は一日、〜取り組みました!」というのには大変な意味が含まれておりまして…


なんとっ!  
今日はサブゼミ・外書の時間だけではなく、時間が空いてるゼミ生(ゼミ生のほとんどでしたね^_^;)は午前中からみんな集まってセミナー論文作成、ゼミナール発表会準備をしていたのです!

いや〜、ゼミ生のみなさん、大変でしたねぇ(^_^;)
しかし、完成までもう少しです、がんばりましょー!



西村ゼミのセミナー論文は今までも逐次お伝えしてきたように、「なぜ自治体はゆるキャラを作成、保有するのか」という疑問の解明をテーマにしています。


ゆるキャラという不思議な生き物たち(?)が誕生した原因を、仮説を立て客観的に検証していくという科学的手法により明らかにしていこうと試みました!( ´ ▽ ` )ノ


西村ゼミでは、社会の出来事についてなぜそれが起きたのか?(因果関係)を行政の視点から自ら考え科学的に解明する力を養うことに努めてます!( ̄▽ ̄)

今まで半年間にわたってゼミ生みんなで取り組んできた論文の成果を報告するので、23日のゼミナール発表会に是非お越しください!(^O^)/

あっ、あと、普段は外書の時間にちゃんと外書輪読をしていますのでご安心ください(^_^*)
{4F06E066-DFF9-4ADE-97E6-A92445598C15}

{3CAD331E-332C-4F43-988D-E1A037EFE030}