【脚の内外旋】外旋六筋。
右脚の外旋可動域が悪い。というより右脚は内線気味で固まっていて、左脚は意外と内外旋どちらも動く。これが重心の狂い、鎖骨のズレなどに繋がっていたのだなと (。-`ω´-)
脚の内外旋とはこんな動きのこと↓
これも過去何度か書いたのだけど、知識の持ち腐れ状態でした(/ω\)
んで外旋六筋とは股関節の根元あたりにある六つの筋肉の総称。
今回はそれぞれの機能までは追求せず、外旋可動域の拡張を徹底して行う。
外旋六筋が弱体化したり、固まってしまうと、
骨盤の締まりがなくなったり、横にだらしなく広がった残念なお尻になってしまいます。
キュッとしまった可愛い小尻を目指す方はここの改善が必須。
ミゾオチの下から脚として使い、骨盤も脚の一部として使うようにする。
外旋する際は、ミゾオチの後ろを支点として捻ることにより、脚を長く使うことが出来るようになります。また拘束背芯の改善にも繋がります。
骨盤も脚の一部としてイメージを変えて使うようになると
外部からの視覚的に脚を長く見せることが出来ます。もちろん機能も向上します。
股下の長さではなく、クビレの支点、屈折点から脚として見られるようになります。
ウェストの位置が上がるという言い方も出来ますね。
【外旋ストレッチ】
方法は色々あります。
これ…超効きます (。-`ω´-)
あとは各自お調べくださいm(__)m
【普段の脱力意識を100倍に上げる】
年内の目標をここに定めたので、今のままでは到底たどり着けない。
このレベルになるには、全筋肉、全関節可動域をMAXレベルで意識に上げて脱力を行わなければ出来ない。
100倍は言い過ぎかもだけど、何十倍もの可動域、脱力が必要になる。
これも視力回復へ繋がる道と思います。
現状の脱力レベルでは全然足りていない (。-`ω´-)ンー
目標が定まったので、やるべきことがより明確になった。
どうせ目指すなら世界最高レベルですよね(*´ω`)w
============
そういえばこの画像!
良い肋骨の捻じれ方してるなーと思いました!この可動域も目指す (`・ω・´)v
右脚の外旋可動域が悪い。というより右脚は内線気味で固まっていて、左脚は意外と内外旋どちらも動く。これが重心の狂い、鎖骨のズレなどに繋がっていたのだなと (。-`ω´-)
脚の内外旋とはこんな動きのこと↓
これも過去何度か書いたのだけど、知識の持ち腐れ状態でした(/ω\)
んで外旋六筋とは股関節の根元あたりにある六つの筋肉の総称。
今回はそれぞれの機能までは追求せず、外旋可動域の拡張を徹底して行う。
外旋六筋が弱体化したり、固まってしまうと、
骨盤の締まりがなくなったり、横にだらしなく広がった残念なお尻になってしまいます。
キュッとしまった可愛い小尻を目指す方はここの改善が必須。
ミゾオチの下から脚として使い、骨盤も脚の一部として使うようにする。
外旋する際は、ミゾオチの後ろを支点として捻ることにより、脚を長く使うことが出来るようになります。また拘束背芯の改善にも繋がります。
骨盤も脚の一部としてイメージを変えて使うようになると
外部からの視覚的に脚を長く見せることが出来ます。もちろん機能も向上します。
股下の長さではなく、クビレの支点、屈折点から脚として見られるようになります。
ウェストの位置が上がるという言い方も出来ますね。
【外旋ストレッチ】
方法は色々あります。
これ…超効きます (。-`ω´-)
あとは各自お調べくださいm(__)m
【普段の脱力意識を100倍に上げる】
年内の目標をここに定めたので、今のままでは到底たどり着けない。
このレベルになるには、全筋肉、全関節可動域をMAXレベルで意識に上げて脱力を行わなければ出来ない。
100倍は言い過ぎかもだけど、何十倍もの可動域、脱力が必要になる。
これも視力回復へ繋がる道と思います。
現状の脱力レベルでは全然足りていない (。-`ω´-)ンー
目標が定まったので、やるべきことがより明確になった。
どうせ目指すなら世界最高レベルですよね(*´ω`)w
============
そういえばこの画像!
良い肋骨の捻じれ方してるなーと思いました!この可動域も目指す (`・ω・´)v