高血糖が視力を低下させる。

砂糖の摂取、米の摂取しすぎ、要は炭水化物摂取による高血糖状態は視力を低下させる可能性が高い。
※食事以外でも過度のストレスも血糖値を上昇させます。

甘いものが好き、米大好き!ストレス溜めすぎ!!という方は視力が悪くなる可能性が高いということ。

血糖値上昇、糖質の多さにより、コラーゲンで出来ている水晶体が糖化し、硬化してしまうためだ。

イメージとしてわかりやすく言うと、

目の中にセルライトが出来てしまう

ということです (((゜д゜;)))

あえてセルライトという言い方をしましたが、落ちづらい中性脂肪という意味です。

糖化した水晶体を元の綺麗な柔らかいコラーゲンに戻すには、酸素が必要です。

直接揉んだりして血液を送り込めればいいのですが、物理的に無理な箇所なので、

暖めると熱というカロリーが届くため効果はあると思います。

目ヤニが出る ということは、老廃物の分泌に他なりません。

眼球内で分解された老廃物、糖化から解凍された老廃物が血管を通して目ヤニとして出ます。

よって、なんらかの方法で目を温め続ければ視力回復の可能性は高いと思われます

温かいタオルを乗せるのも良し。手を当てて暖めるのも良し。赤外線を当て続けるのも良し?お風呂に顔を付けて息を止める練習をし続けるのも良し・・・

日本人の視力が悪いのは、米食が原因なのかもしれません。
糖尿病患者の多さについては言うまでもなく。


などと、昨日チャーハンを食べた後の眠気と戦いながら思ったのであった。
そして今日は目がかすむ。うーむ。
『ビビッときたら書くブログ』 by nippy