フジテレビ「とくダネ!」マスクの臭気判定や「ノンストップ!」ブーツの臭気対策

等のテレビやラジオ、雑誌でもおなじみ。

(株)共生エアテクノ の臭気判定士、 通称「におい刑事(デカ)」 です!


消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは

こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!


においデカ のテレビ等の主な出演実績は

こちら→ http://www.201110.gr.jp/media.html  よりご覧いただけます!



別に臭気判定士ではなくてもいいのですが・・。

やはり、現場経験豊富な臭気判定士がやる方が良い業務の一つに、

臭気測定 という判断があります。

http://www.201110.gr.jp/measurement/shuukichousa.html



ニオイというのは目に見えないので、

どれだけクサイのかが判断出来ない。

さらに嗅覚というのは千差万別。

好き嫌いも分かれるし、ニオイの感じ方も違うわけです。



しかしそうはいっていても、とある空間のニオイがあるのかないのか。

クサイのか良い匂いなのか。

等々、判断していくためには、何かしら指標が必要となります。



そんな時、臭気判定士の出番という事で呼ばれるケースは多々あります。

臭気判定士というのは、最低限、正常な嗅覚を有している事になるので、

調香師とかを呼ぶよりは、アベレージで正常な臭気測定が出来ると思っています。


臭気判定士/におい刑事(デカ」)のにおい110番-13041604

ニオイの評価。嗅覚で感じ取る6段階臭気強度表示法。

0~5の臭気強度をもとに、1が検知閾値(臭うけど何のニオイか分からないレベル)。

2が認知閾値(何のニオイか分かるけど弱いレベル)。

といったように、判定していきます。


臭気判定士/におい刑事(デカ」)のにおい110番-13041602

9段階快・不快度表示法。これも嗅覚でやります。

-4、-3、-2、-1、0、+1、+2、+3、+4

で判断します。

弊社の場合、一人だけでは評価の偏りが出る可能性もあるので

必ず2名以上の臭気判定士、あるいは臭気対策コンサルタントで

測定を行っていきます。


臭気判定士/におい刑事(デカ」)のにおい110番-13041601

さらには、においセンサー。臭気の強弱を簡単に数値化できます。

弱点も多いですが、使い方によっては立派な測定道具になります。


臭気判定士/におい刑事(デカ」)のにおい110番-13041603

必要に応じて、温度や湿度も測定しておきます。

嗅覚の感度は、暖かい方が感じやすいですし、

湿度が高い方が感じやすい印象があります。



このほか、公定法である三点比較式臭袋法をやれば、

臭気指数(臭気濃度)が算出出来ますし、

検知管やガスクロにかければ、成分濃度が検出出来ます。



臭気の測定方法は、目的に応じていろいろあります。

ぜひ弊社までお問い合わせ下さい。


ペタしてね


臭気判定士(通称:におい刑事「においデカ」)のにおい110番-baner
↑この地球の空気環境に貢献する為に、

人気ブログランキングに参加しています。

ポチっと応援、御願いします!!


におい刑事のツイッターは↓です!お気軽にフォロー下さい。

http://twitter.com/nioideka


におい刑事のfacebookは↓です!お気軽に友達リクエスト下さい。

http://www.facebook.com/nioideka


におい刑事のwikipediaは↓です。加筆して下さい~。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9E%97%E5%AE%8F%E6%B2%BB


消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノ の公式サイトは

こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!