においは化学です/消臭スプレー3姉妹(NHKあさイチ)

等のテレビやラジオ、雑誌等でもおなじみ。

(株)共生エアテクノ の臭気判定士、 通称「におい刑事(デカ)」 です!


消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは

こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!


今日は恒例のビジネス書へのガサ入れです。タイトルは・・
『サイバーエージェント流 成長するしかけ

曽山哲人氏著/藤田晋氏監修/日本実業出版社さん刊行です。


サイバーエージェント流 成長するしかけ/日本実業出版社
¥1,470
Amazon.co.jp

このようなベンチャー企業の成長するしかけを拝読すると、

同じベンチャー企業である弊社にとっては、

参考になる部分ばかり。

うっすら興奮すら覚えながら、読み進めている自分がいました。

たくさん防備があるので、細かく短くいきます。


「商品に大きな差がなく、価格もほぼ同程度であれば、

顧客は「より優れた人から買いたがる」

・・

そう、優れた人であり、仲の良い人からでしょうね。

あう、あわないというのもあります。

結局、どの業種でも、営業は自分を売る。に尽きるという事でしょう。


「何かあったら、いつでも足を洗える」くらいにネットビジネスに関わっている

経営者が多いのですが、中途半端に腰が引けているほうが、

私はよっぽど大きなリスクを背負うことになると思います。

・・

これもやはり、はやり廃りで「儲かりそうだな」と中途半端に手を出せば、

必ず無駄な浪費に終わるビジネスの鉄則を如実に表しているものと思います。

環境ビジネス、ニオイビジネスもこの手は多いですから(苦笑)。


「会社をもっとこうしよう」「オレは将来、こういう仕事を成し遂げる」

・・

弊社も若手社員でもベテラン社員でも、比較的「自分の会社」という目線で、

会社をどうしていきたいかを考えてくれている社員さんが多くいると思います。

やっぱりこういう雰囲気がないと、ベンチャー企業は成長出来ないと感じます。


「これから会社が大きくなって人も増えたとき、一番心配していることは?」

「ネガティブな考えが広がることです」

・・

自社でも他社でも、人が増え、どれだけ儲かっているとかの話になってくると、

必ずこのネガティブキャンペーンが蔓延ってしまう。

本書では「徹底的に排除するしかない」と回答を教えてくれています。


「21世紀を代表する会社になるために、●●をやるべきです!」

・・

ゴールを決めるという事。ゴールを決めるとチーム力もどんどん高まる。

http://www.201110.gr.jp/company.html

ファーストリテイリングさんやサイバーエージェントさんから学び、

弊社もステートメントを決めましたが、まだまだチーム力は課題だらけです。


「一定のルールを守りながら、自由に」

・・

金儲けだけできればいい、会社なんてどうでもいいという

何でもありではなく、ゴルフやサッカーのように、一定のルールを守りながら

自由にという明確な線引き。軸足をぶらさず連動する分野には参入していく。

まさに今、弊社がにおい刑事が、実践している事のヒントをくれています。


社内会食

・・

人生のたくさんの時間を費やす自分の会社や自分の仕事に熱くなれないのは、

本当に悲しいことです。と書いてありますが、これはどの経営者でもそう思うはず。

社内会食もなかなか難しいですが、盛り上げていきたいです。


先日ある事業責任者から、年明け5日の午前中の戦略会議は議題も少ないでしょうし、

皆で初詣に行くので次週にしましょうと連絡があり、私はかなりあきれました。

経営メンバーであれば年末年始も次の経営戦略に関して考えておくべきでしょうし、

年明けすぐに皆で共有して実行に移していくべきです。

・・

自分の下に厳格な人がいると楽で有り難いですと書かれています。

弊社に最も足りないのは、ここだろうなと痛感します。。。


有能な社員が長期にわたって働き続けられる環境を実現

・・

やはり社員さん、人財である社員さんは、宝です。

においデカも、自分から社員さんを解雇した事はなく、

長期雇用を前提に働いていただける環境を大事な社風にしていきたいです。


経営の成果につながること

・・

インフルエンザの予防注射は全社員に無償提供とありますが、

全ては「経営の成果につながること」であれば実践するという。

当たり前のようで欠けていた視点かもしれません。学びを一つ貰いました。


マネージャーの仕事

・・

マネージャーの仕事は「組織の成果を出すこと」。

弊社も小さな組織ですが、それぞれ部下がいたりチームがあったりです。

におい刑事も成果が出ない時は反省文を提出し改善方法を出しています。

成果が出なければ、全ての努力は泡沫です。


ブログマネジメント

・・

経営と現場のシンクロ。ニオイ刑事もこのブログを1日1話、いろいろな

テーマで更新していますが、その理由の一つがブログマネジメントです。

これからも続けていきます。


より少ない時間で同じ効果、もしくはそれ以上の効果を出すような

取り組みをしていこう

・・

やはり成長が早いマネージャーは成果を出すことに注力しています。

弊社には強烈な個を持つメンバーがいるので、それを組織の力を融合させ

それがチームプレーになる。それをもっと実践していきたい。


何年もぬるま湯に身を置いた人が転職してくるには馴染みにくい

・・

大企業からベンチャー企業に転職してくると、必ずその違いに驚くでしょう。

弊社の技術部長などは、上手く融合してくれた方だと感謝しています。

ベンチャー企業は相当ハードな環境。常識を上回るペースで成長していく。



といったように、徹底的に人材を大事にして、

長く働いて貰える環境を整えているサイバーエージェント流成長するしかけ

からは、大変勉強になりましたし、取り入れたい部分も多くありました。


さっそく、キソテコチェックリストからスタートしていきます!


ペタしてね


臭気判定士(通称:におい刑事「においデカ」)のにおい110番-baner
↑この地球の空気環境に貢献する為に、

人気ブログランキングに参加しています。

ポチっと応援、御願いします!!


におい刑事のツイッターは↓です!お気軽にフォロー下さい。

http://twitter.com/nioideka


におい刑事のfacebookは↓です!お気軽に友達リクエスト下さい。

http://www.facebook.com/nioideka


におい刑事のwikipediaは↓です。加筆して下さい~。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9E%97%E5%AE%8F%E6%B2%BB


消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノ の公式サイトは

こちら→ http://www.201110.gr.jp/  です!