【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-シウマイ弁当

この年末は、12月29日に京都に移動しました。
新幹線の予約をしたのが12月24日で、グリーン車は全くの満席でした。
これはまずいな、と思いましたが、珍しくのぞみで喫煙車両があるものがありまして、午後1時半くらいに東京駅を出発する電車の、喫煙席の、3人掛けの真ん中、という席をかろうじて確保できました。
いかに喫煙が嫌われているかを物語るものでしたね。
今回の帰省は、息子が受験生なので、奥さんと息子は東京に居残りで、娘と私が実家に帰省、ということになりました。
娘は友達(彼氏?)と神戸に行ってから京都入りするということで、別行動でした。

新幹線で移動、といえば、駅弁が定番ですが、この日は崎陽軒のシウマイ弁当を食べました。
子供の頃、父が出張の折に買ってきてくれたりして、このお弁当は、ノスタルジーも感じますし、とても好きなものです。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-新幹線

【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-京都駅到着

お弁当を食べた後、すぐに寝てしまって、あっという間に京都に到着しました。
天気が良くてよかったです。

その後、私は四条大宮にあるサウナ「ニュー大将軍 」に直行しました。
このサウナにはこの日から3日連続で行くことになります(笑)


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-おじや


この日は、胃の調子がイマイチだったので、おじやを作ってもらいました。
久々のおじや、美味しかったです。
父親、母親、叔母さんとも色々話をできてよかったです。

次の日(30日)は家でゆっくりした後、サウナに行き、その後、親友のヤスと一年ぶりに会って飲みに行きました。

まずは、新京極のスタンド 」というレトロな感じのお店へ。
このお店は、歴史を感じさせる飲み屋さんですが、食べ物がおいしかったです。
食べログの評価も高いですね。
その後、府庁前にあるワインバー「和楽 」に移動。
ヤスがすごくいいワインを用意してくれて、それを持ち込んで飲みました。
ワインも料理もすごく美味しかったです。
このお店もいいお店だと思います。

【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-ステーキ

肉を焼いてもらったんですが、とてもいいお肉で美味しかったです。

31日は、午前中に清水寺に行った後、外出し、お昼ごはん→サウナ→散策という感じでした。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-金
今年の漢字の「金」も見てきました。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-清水寺舞台
清水寺の舞台、いつ見てもいい感じでした。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-子安の塔
ちょっと見づらいですが、清水寺舞台から子安の塔が見えます。
改修されて新しくなっていました。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-五重塔

これは八坂の塔。
いい景色ですね。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-石塀小路
高台寺の近くの石塀小路。
子供の頃は、このあたりでよく遊んだものでした。
とても雰囲気があってよかったです。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-天津チャーハン
31日のお昼ご飯は、王将第一号店(四条大宮)に行き、天津チャーハンなるメニューを初めて食べました。
深夜のテレビ番組で紹介されていたのを見て、すっと気になっていました。
あんかけチャーハンみたいな感じでとても美味しかったです。
王将では、頼めばこのメニューはどのお店でも作ってくださるということですので、今度東京でも食べてみたいと思います。


【NIN-NINの雑記帳 ~徒然なるままに~】-富士山

今日(1月1日)に東京に戻ってきましたが、天気がよくて富士山も見られてよかったです。
やっぱり富士山はきれいな山ですね。

あっという間の3泊4日でしたが、とても楽しい時間でした。
両親や叔母さんも歳をとったこともありますし、これからは、できるだけ機会を作って顔を見に行きたいと思います。

ペタしてね