172本目「小さな中国のお針子」(フランス・2002年) | ★にわか香港映画ファンの映画ノート★

★にわか香港映画ファンの映画ノート★

香港映画が大好きです!!愛してます!!

パンド
小さな中国のお針子

小さな中国のお針子 BALZAC ET LA PETITE TAIL LEUSE CHINOISE

THE LITTLE CHINESE SEAMSTRESS

製作年度:2002年

上映時間:110分

製作国・地域:フランス

監督:ダイ・シージエ

原作:ダイ・シージエ

脚本:ダイ・シージエ

撮影:ジャン=マリー・ドルージュ

出演もしくは声の出演:ジョウ・シュン、リィウ・イエ、チュン・コン、ツォン・チーチュン


1971年、文革の嵐が吹き荒れる中国。青年マーとルオは医者を親に持つことから、反革命分子の子として再教育のために奥深い山村へ送り込まれた。彼らはそこで過酷な肉体労働を強いられる。ある日2人は、美しい少女、お針子に出会う。ルオはお針子に一目惚れした。彼らは、同じ再教育で来ている若者が禁書である西洋の本を大量に隠し持っていることを知り、それを盗み出す。そして、文盲のお針子に毎夜西洋の文学を読み聞かせてあげるのだった。許されない秘密を共有することで結びつきを強める3人。そして、お針子は西洋文学が語る自由に次第に目覚めていく…。(allcinema onlineより)


リィウ・イエが出演しているので、観ました。

まず、この奥深い山村の、美しいこと!!なに?あの石段?山々。

「バルザック」「バルザック」「バルザック」しめくくりも「バルザック」

バルザック, Honor´e de Balzac, 平岡 篤頼
ゴリオ爺さん

悩める青年 読んでみようかな・・・。バルザックを読もうかななんて、この映画を観なきゃ、考えもしなかったですが。


男二人と女一人の、恋愛映画というか時代背景もありつつも、こう、青春というか、なんというか。

都会から、ボン息子たちが、農村のけっこう、かわいいじゃん?っていう女の子に、「こいつ、なんもわからんから、オレ色?みたいなのに、染めちゃう?」って感じで、その当時の文化大革命では禁止されている「バルザック」の本とか、まぁ自由そうな思想の本を、教え込んじゃいます。

すると、まず、その女の子に、意志がやどり、裁縫をやっているおじいちゃんもデザインが斬新になったりして、そこらへんが嬉しくなりました。

でも、女が意志を宿らせちゃうと、男たちが困っちゃうみたいな話でありました。皮肉なもんだ。


直球勝負のルオ(チュン・コン)と、それを見守りつつ、やってること大差ないマー(リィウ)。

バイオリン役立つ!!

最初、どっちがどっち?みたいな気分でしたが、やっぱり、大きいほうがリィウなんだと。

リィウの声が、この映画だと、異常にセクシーでありました。「藍宇」のときは、たいして、声自体に着目してなかったんですが・・。(映像でぐいぐい引き込まれまして)

ルオだって、一生懸命なんだけどなぁ。けっこう、エゴイストにおもえるときもあった。

良かれと思って、けっこう、押し付けがましい感じに思えたり。

「俺たちの愛し方、違っていたよな・・・」みたいに、最後のほうで、言うんですけど、やっぱり、マーのほうが、いいなぁっておもいました。


フランス映画なのですねぇ。


かまれたよ お針子のジョウ・シュン。たまに、誰かに似ているな~~~って思ったけど、誰だろう。

可愛い子は、どんな田舎に住んでいても、光るもんだと思いました。

そして、俺が教えてやるよ!!的な男の子に、目をつけられると、いろんな方向変わっていくなぁ。

でも、沈んでいく村で生きていくことより、広い世界で、自由ってもんを満喫しているんだろうな。

だけど、「自由」の世界で、戦うように生きて欲しくないなぁとも思いました。じいちゃん、可哀想だったし。(でも、じいちゃんのために、彼女は生きてるわけでないからなぁ・・・)

蛇だかスッポンだかにかまれたときの、男ふたりの献身ぶりには!!(女は、少し、当然!みたいな空気があった・・・・・)

女5000人いて、2人か3人くらいじゃないでしょうか。このうらやまシチュエーションは。人生1回あったら、感謝です。いろんなものに。


バイオリン 「自由」の美しさ、素晴らしさ、などをちょいと、考えちゃいました。私は、○○です、っていう存在が、けっこうわかってもらえているときのほうが、安心のときもあるんだけど。ちょいと、縛りがあるくらいのほうが、自分を実感できるような。役割とか、そんなことも、考えたり。「自由」の行き着く先とか。

なんでもできる世界が、その人を圧倒するときとか。普通と思っていることが、その時代では、すごい自由であったり。とりとめなく・・・ふつふつと。


時代の移り変わりが、切ない映画でした。


オススメ度:★★★☆☆

バイオリン売っちゃう君がやっぱり好きだ度:★★★★☆