25日に外構工事の打合せ。 うちは,一条工務店の提携業者に頼みました。

道路に面した入口が狭く,庭も狭いため,門扉やアプローチなどはなく,庭も芝生や植栽など,

住んでから,DIYにしようかと考えています。 建物にかけ過ぎて,予算が・・・

駐車場の舗装や,犬走りの玉砂利,フェンスとカーポートなどを決め,

門柱と表札などをもう少し検討することとしました。


その後,息子と少しだけ現地見学へ。

内装の職人さんが2人で作業中。 天井と1階のクロスがほぼ終わっていました。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

玄関からリビングまで,1階はほぼノーマルなベージュです。

和室だけは,ウグイス色で,和風に。 ふすまは,息子のチョイスです。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

トイレはブルーの柄物。 洗面所はピンク系の柄にしてみました。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

(上左) 1階の寝室は,やや落ち着いた色調です。 クロス貼りマシンがありました。

(上右) 2階はベージュです。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

玄関の正面は,棚を付け,壁紙を紫がかった色にして,何かを飾る予定です。

キッチンには,タイルが貼ってありました。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

入口から見た玄関の面も,きれいになってきました。

ところが,1階南側のバルコニーの下に,ツバメの巣が・・・

職人さんが,「1日で造ってしまったのですが,壊しますか?」

資材の土がそばにあったため,i-cube以上の素早さで,完成入居してしまったようです。

縁起が良いし,壊すのは可哀想と,その場では決断できず,帰って相談。

ウッドデッキの上,物干のそばなので,フン害が気になり,毎年造られる事になるので,

結局,涙を呑んで壊すことに。 卵を産んだり,雛がかえってしまってはもっと気の毒なので。

どうか,怨まれませんように・・・。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

またしても,気分を換えて,梅雨らしいアジサイを。

これは,移植してあげようかな。