日曜日の見学のつづきで,内部の状態です。

大工工事が終わり,ボード張りや建具・各種造作ができています。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

1階の引戸は,ふすまも含め,取っ手が昔ながらの形状なので,子供や高齢者には

使いにくいのですが,DIYで工夫するつもりです。 施工途中のせいか,かなり重いです。

ダイニング入口の引戸だけは,カスミガラスが入っています。

上右は,和室の北側で,左が押入れ・右が仏間になります。 床の間はありません。

親の希望で,神棚もつけました。

右の入口は,ふすま引戸で,出た所の左にロスガードがあり,正面にシューズボックスと

洗面所が見えます。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

1階のトイレには,手洗いと手すりをつけました。

キッチンには,吊り金具?を付けたのですが,かなり邪魔です。

必要なとき以外は,はずすことになるかも。

収納は,上の棚と後ろのカップボードで充分。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube  家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

左は,階段から見たキッチン方面です。 タレ壁がありますが,それほど気にはなりません。

階段手すりバーの太さは,ちょうど良く,反対側にも手すり壁?があるので,登り降りの恐さは

大丈夫のようです。

右の写真の右端に写っているのは,張り終わったボードの角に付いてるプラスチックの目地?

で,壁紙を貼る前に必要な施工なのでしょう。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

ロスガードを開けてみました。 下にあるフィルターの引き出しは開きませんでした。