5月6日,窓口持参申請で,先着10人という市の補助金は,営業さんが頑張ってくれたのですが,

ダメでした。

ただ,その後申請者が多く,苦情でもあったのか,追加募集があって,交付決定通知が来ました。

営業さんの頑張りには感謝です。

自治体の場合,予算が少ないため申請が抽選だったりして,なかなかもらえないことも多いのですが,

ネバって何度もトライする価値はありそうです。

家づくり日記 : 一条工務店のi-cube

これでやっと,太陽光パネルが施工できます。

先日,営業さんのところに書類を持参し,お礼を。

その際,東京電力との「系統連系の契約」にハンコと発電買取の料金振込口座を記入しました。

エアコンも床暖房も使わず,晴天続きの今頃の季節は,電気料金が頂けるのでしょうか?


また,住宅エコポイントの申請書も頼みました。

すべて追加工事にまわしてもらう予定です。

これで,エコキュートの補助も含め,頂けるものはすべて手続き完了です。


ここまではよかったのですが,この前の日曜に棟梁が大工作業をしていたので,

5月末の大工工事完了が遅れるのかな? と尋ねたところ,

6月20日引渡し予定が,7月になってしまうとのこと。

そういうことは,営業 or 監督からすぐに施主へ連絡すべきでしょう!

着工が雪で1週間遅れ,上棟も2日遅れたうえに雨で屋根施工が遅れたことも

充分な説明はありませんでした。

拙速に不具合な工事をされるより,遅れてもしっかり施工してくれるよう頼みましたが,

施主への連絡・説明はしっかりしてもらいたいものです。


最後に明るい話題で,うちの北側の区画が売れ,一条工務店の同じ展示場の営業さんが

契約したそうです。

セゾンかi-cubeになりそうだとか。 その北にはすでにセゾンの2世帯住宅が完成し,i-cubeの

わが家との間にどんな家ができるのか,楽しみです。