休日の山歩き☆高尾山に行きましたー | にじこや彫金工房のブログ 虹児屋道中 練馬海月~ネリマクラゲ~

にじこや彫金工房のブログ 虹児屋道中 練馬海月~ネリマクラゲ~

東京都練馬区の江古田と呼ばれる地域にある彫金工房のブログです。
毎週水・金・日更新

{1EF5DAA9-5876-4C39-9D74-175008077934}

工房が休日の月曜日を利用して、山歩きを始めた第2回目の山は、名高き「高尾山」!

あまりにもメジャーゆえにこれまで一度も訪れたことがなかったので、初心者と自負する今こそやって参りました。


自宅の最寄り駅からは、電車を乗り継ぐこと1時間20分。中央線の奥または、京王線の終点のイメージからすごく遠くに感じていましたが、実際はそんなに遠くもなかったです。
移動時間の面でもそれなりにお手頃なところですね!

観光地らしいとても綺麗な駅を出ると、目の前はいきなり山!電車から見えたトリックアート館も気になりましたが、今日の目的地は高尾山。

期待を胸にまずはケーブルカーの乗り口を目指します。

{8643CD4E-B930-44BA-A913-45ACD834DE26}


あっという間に着いたケーブルカーの乗り口。スキー場によくあるリフトにも乗れます、、、が、今日は教室の生徒さんに教えてもらった「6号路」を歩くので、乗り口の左手にある道路を直進。
高尾山のメインの山道は舗装されていると聞いていましたが、今歩いている道もアスファルトで固められていたので、まさか初心者の私を気遣ってくれて、歩きやすいところをお勧めしてくれたのかな、、と思いきや、
{1D5FD3EF-74D4-4227-BBE5-1D1C85A0ED46}

やっとたどり着きました。これが6号路の入り口です!まだ山道にも入っていないのに山道かと勘違いする初心者っぷり。

気を取り直して、ここからがスタートです!

{C449D2E6-0EA8-48E6-883B-52881502ADFF}


道は沢沿いを歩くなだらかな小道。
風の音、葉の擦れ合う音、沢のせせらぎの中を歩きます。
平日の月曜日にも関わらず、すれ違う人たち、同じ方向にある人たちも少なからずおりますが、それでも自分のペースで歩けるほどの丁度良い感じ。

途中の休憩所にはちらほらと休んでいる方達もおり、ほのぼのとした雰囲気が心地よいです。

{DF490B5F-6EBA-4DBC-9E77-34B9CA94CCDD}

少しの上り坂でも30分以上歩いているとだんだんと全身に心地よい疲れが。そんな時は立ち止まって周りの景色を見渡して山の気配を感じます。

{70023412-E0E8-43BE-9DFF-82AC0CDCCF55}

{390B7051-8FA0-4C25-86E2-261236FE35A0}

{C093F426-B3B9-47BB-9747-6C3CEB46C8D7}

{8DC2B305-0EFD-4545-870D-CC0DA1A1B722}


6号路に入って1時間ほどのところにある分かれ道。標識の先は今まで沿って歩いてきた沢の続きです。よく見ると水が流れているところに足場のような石が並べてあります。
水の中を歩く、というほどではないですが、ちょっとしたアトラクションみたいな感覚で楽しかったです!

{98E1642D-1DCF-4635-997D-13B114FC27D8}

{8B846D8C-0929-4DE7-A44F-CEAFC99D9B09}

{FE20C60B-4822-4B64-9886-D1DE352DF2BD}


水場を抜けると今度は一気に頂上へ、と言わんばかりの急な長い階段を登ります。ペースもよく分からず歩いてきた勢いも流石に続かず、途中何度か休みながら山頂を目指しました!

{D0B82C48-6217-4B1D-AF58-3C7B83831702}

重なる木々の隙間に見えていた青空が、山頂付近ではその青さがずっと広くなり、いよいよ頂上という期待が高まります。

今までずっと土の上を歩いて来ましたが、山頂付近はアスファルトで舗装された歩きやすい道になっており、人の多さも一気に倍増。

頂上までの坂道を早足で登ります!




{662189C5-A6E3-4B14-AE78-E3D439DFA72E}

到着!

{07133B88-45A3-4EB4-BE99-1491D3D4A258}

賑わう人々の向こう側に見える景色は、明らかに先月訪れた多峯主山とは違う印象です!
これがあるから山登りは楽しいですねぇー


ということで本日はこの辺で。
帰り道の写真も今度ご紹介致します!
それではまた〜