『「減薬・断薬」わたしの場合・修正編』 その3 | あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

あなたは「幸せ」ですか それとも「不幸せ」ですか...  ニコラスの呟き...

いつの間にか前期高齢者になっていました。65年以上生きてみると 色んな事を経験しました。「達成」「失望」「離別」「病気」...
それぞれの経験に意味があると最近思います。お会いすることのない、どなた様かのお役にたてば幸いです。      

2010年 夏

体重 約80kg


2010年(平成22年)10月10日


自死未遂


偶然にも翌日が予約検診日・・・



2010年(平成22年)10月11日

Eクリニック 処方

抑肝散加陳皮半夏(漢方薬)7.5g×3包

デパス(ベンゾジアゼピン系安定薬)1mg×3(毎食後)

眠れない時の頓服

マイスリー(ベンゾジアゼピン系催眠薬)10mg 1錠 就寝前


「自死行為はしません」の誓約書を書かされる

イライラ感を鎮めるため「抑肝散加陳皮半夏」を処方される

約6か月間 同じ処方


認知行動療法を重視する

認知行動療法といっても「朝はちゃんと起きてパジャマから普段着に着替える、前の公園に行って日光を浴びるなど」


2010年(平成22年)10月29日

リオ(生後2カ月)我が家に来る・・・



2011年(平成23年)3月某日

Eクリニック 処方

抑肝散加陳皮半夏(漢方薬)7.5g×3包

デパス(ベンゾジアゼピン系安定薬)1mg×3(毎食後)

眠れない時の頓服

マイスリー(ベンゾジアゼピン系催眠薬)10mg 1錠 就寝前

眠れない時の頓服しかし焼酎で寝落ちするため殆ど服用せず・・・


2011年11月

ベンゾジアゼピン離脱症状  約50日 



2012年5月

抑肝散加陳皮半夏(漢方薬)7.5g×2包

デパス(ベンゾジアゼピン系安定薬)0.25mg(1錠をカッターで1/4に切断)×3(毎食後)


2012年6月

ベンゾジアゼピン離脱症状 約20日間


一時的に デパス(ベンゾジアゼピン系安定薬)1mg × 3(毎食後) に戻す

現在は主治医から減薬の了解をもらっている



2012年7月

抑肝散加陳皮半夏(漢方薬)  7.5g × 2包

デパス(ベンゾジアゼピン系安定薬) 0.5mg(1錠をカッターで1/2に切断) × 3(毎食後)



2012年(平成24年)7月末

現在  体重73kg (身長が177cmなので理想体重)



2012年(平成24年)9月現在・・・

漢方といったって「薬」だ・・・  飲み続けるのは危険だと感じる

イライラ感も 少しずつ 治まってきたのでいずれ漢方も「断薬」する・・・

マイスリーは完全に「断薬」できた

デパスはカッターで1/2に切断しやすいように1mg錠剤を 0.5mg錠剤に変更してもらっている・・・


抑肝散加陳皮半夏(漢方薬)  7.5g × 1包(昼食後)

デパス(ベンゾジアゼピン系安定薬)

朝 0.5mg  1錠

昼 0.25mg(1錠をカッターで1/2に切断)

夜 0.5mg  1錠

現在  体重75kg 

最近メシが旨く感じて よく食べる、少し太ったが許容範囲

太ったというか外出も多くなり、また「散歩」「ストレッチ」効果で筋肉が戻ってきた・・・


今は

0.5mg + 0.25mg+ 0.5mg → 1.25mg /


一日にエチゾラム(デパス)を1.25mg摂取していることになる・・・


次は朝も0.25mgにして 1mg / 日にする


これを体調と相談しながら4回繰り返せばベンゾジアゼピンとさよならできる・・・


そうやるしかない・・・



追記

また「処方薬説明書」がでてきそうなので・・・

レセプト請求しました・・・


きっと いろんな「事実」が出て来るでしょう・・・

その時 また「修正」します