nicoブログ  自家採種のすすめ   -2ページ目

第1回たねとり茶話会 開催!

今日はnico主催 『第1回たねとり茶話会』が関野農園で行われました音譜



nicoブログ  自家採種のすすめ  





実際の種取りを体験をしながら、会員同士の交流ニコニコが深まればいいな!


ってことで、いつも関野農園の様子をブログ報告をしてくれている桜井君が企画しました。




16人ほどの会員が集まり、予想通り、話が盛り上がりました。!!


nicoブログ  自家採種のすすめ  




今回の種取りは宮重大根です。


nicoブログ  自家採種のすすめ  



ちなみに5月中旬くらいの大根の花盛りの様子

nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  


さやはまだまだ緑色
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  



6月下旬に刈り取りを行いました

nicoブログ  自家採種のすすめ  -宮重大根タネ鈴なり nicoブログ  自家採種のすすめ  -宮重大根タネ刈り取り



今日は、そんな宮重大根の種を、さやからむく地道な作業です。


にも関わらずたくさんの人で行うと、話も、作業も進みますにひひ

nicoブログ  自家採種のすすめ  



茶話会ということで、休憩中にお茶とお菓子が、、、、

自然栽培で作った豆を使ったどら焼きアップ


提供はサンスマイルさん、作っているのは、正会員の西田さんの菓房 はら山さん

ありがとさんっすラブラブ
nicoブログ  自家採種のすすめ  


ひと段落したところで、関野たね博物館(!?)を見学

全て自家採種した今年の種が所狭しと並んでいます。


みなさん興味ワクワク
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  



万願寺トウガラシ
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  



トマト
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  




ピーマン                       ニンジン

nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  


キュウリ                       オクラ
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  


ネギ
nicoブログ  自家採種のすすめ  


春菊
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  





ささげ豆

nicoブログ  自家採種のすすめ  


枝豆                         茶豆
nicoブログ  自家採種のすすめ   nicoブログ  自家採種のすすめ  





そんなこんなで、14:00~18:00まで楽しい茶話会でした。


参加者の皆さん、お疲れ様でした。

第2回もやりたいですね~チョキ





最近の関野農園

先日の日曜日、東大宮のお祭り”ジリミリ”へ参加して参りました。

自然栽培のお野菜と朝倉さんの自然栽培オリープオイルでつくった”カポナ~タ”

めちゃくちゃ、大好評でした。

美味しかった!っておかわりしてくれる人が、結構いました。


いあ~、人を感動させられる野菜ってスバラしいっ!!




ご報告が疎かになっていた関野農園の最近の様子をレポート。

$nicoブログ  自家採種のすすめ  -なすの種とり

畑に成らしっぱなしだった茄子をついに、脱粒作業いたしました。

ラグビーボール大に大きくなった真黒那須・・・

これ食べたらウマいんだろな~という欲求を抑えつつ、

種を採りました。






$nicoブログ  自家採種のすすめ  -キュウリの種とり

こっちは半白胡瓜の毋本。

茎が枯れたモノから、どんどん回収して、

次々、脱粒作業。

前回も言いましたが、絶対にお水をタッパーの中に入れないようにー!!


カビる、あるいは発芽する要因にもなるとか!



畑の収穫が、お盆に近づくとともに、段々少なくなってきました。

暑さも和らいできて、僕らもお休みモード・・・


と、いきたいところだったのですが、


見てはいけないものを発見してしまいましたっ!


$nicoブログ  自家採種のすすめ  -ニンジンの草とり

ニンジン畑が雑草畑に・・・( ̄□ ̄;)ヒョエ~



ニンジンちゃんたちを救うには、お盆休み返上で作業!?

くーっ!!


お盆休みまで、残りあと2日!


全力投球で頑張りまーす!!


報告者:桜井正喜



















枝豆の夏@関野農園


ここ数日は、ずーと枝豆と向き合う日々が続いています。


無農薬&無肥料で、虫がほとんど入っていない奇跡の状態を目の当たりにして、


度肝を抜かれたと同時に、やっぱりできるんだな~と進む道の確かさを実感した次第です。

(僕が無農薬で大豆を育てていた頃なんて、カメムシがやってきて、
 みんな大豆を吸い取っていってしまうことが通例となっていて、
 カメムシにおこぼれを頂戴するような日々でした。)



美味しい&自慢できるような作物に囲まれた作業は、


農家にとっては、きっと至福のとき・・・。


採れたての、枝豆を食べながらの作業でした。


$nicoブログ  自家採種のすすめ  -枝豆試食会
大豊緑っていう品種。サヤの毛が茶色いのが特徴。
豆の味がしっかりして、何個でもいけそうな美味しさ





$nicoブログ  自家採種のすすめ  -枝豆試写会2

ビールケース逆さにしてテーブルに・・・・
実に、農家らしい風景です。




$nicoブログ  自家採種のすすめ  -枝豆づくり

枝豆の仕立て方はまた、勉強になりました。

基本的に、枝付きで売る関野農園。

枝付きで売るからにゃ、見栄えも良くしなきゃ!

ということで、一つ一つの枝を組み合わせて、まさに鈴なり状態に。




お店で、買わなくても、ぜひ手に取ってみてください!



その芸術的な枝豆作品を目撃してください。




報告者:桜井正喜































トマトの種とり@関野農園

暑いですね~


いや、本当に。


最近は、作業が5時スタートですが、


んん~、朝は気持ちがいいな~と思っていられるのが、ほんの2時間くらい・・・


あとはもうジリジリ暑さとの戦いです。


でも、この人が耐えられるか耐えられないかくらいの暑さの中でこそ、


俄然やる気を出してくる野菜(オクラとかピーマンとか・・・)も多いとか。



でも人間は、こんなとき、無理せず、家の中でできる作業を。



毋本として収穫して、納屋の中で追熟していたトマトが赤くなったので、



種とりいたしました。






$nicoブログ  自家採種のすすめ  -トマト種とり①
美味しいトマトを種取りするってことは・・・
美味しい果肉が余るってことです!
後でソースにするために、まずは皮を剥いて・・・



$nicoブログ  自家採種のすすめ  -トマト種とり②
それから、果肉をちょっと味見して。
美味しいかったら、ゼリーに包まれた種を取りましょう。



$nicoブログ  自家採種のすすめ  -トマト種とり③
この時に、手が汚れるからといって、流水で洗いながら・・・
なんてやってしまってはダメです。
水が入ると、腐食する原因に。
ゼリーと種だけをかき取る。




$nicoブログ  自家採種のすすめ  -トマト種とり④
ゼリーと種だけをタッパーに集めて、2~3日置く。
もちろん、日陰、風通しの良いところ。



2~3日後は、キュウリのときと同じ、


水で洗って、陰干し乾燥。



乾燥後はまさに、「あっ!種屋で売ってたトマトの種だ!!」



当たり前ですが、嬉しい瞬間です。




皆さんも、チャレンジしてみてくださ~い。




報告者:桜井正喜

種とり@関野農園

ご報告、遅くなりましたーっ、サクライです。


ここ最近は、毎朝、夏野菜の収穫に追われる日々を送っております。


真黒那須、アロイトマト、万願寺、成平インゲン、東京五角オクラ、ミニトマト(ネネ)、


エゴマ、バジル・・・


収穫があるって、幸せです。


しかも無農薬無肥料で・・・、時々そのことを忘れてしまいそうになります。




そんな中、キュウリの毋本がいつの間にか巨大に&まっ山吹色に。


種とり適期、脱粒作業が速やかに執り行われました。


$nicoブログ  自家採種のすすめ  
枝が朽ちてきたら、毋本を収穫。




$nicoブログ  自家採種のすすめ  -キュウリ種取り①
まずは、切れ込みを入れて半分に割って、

中のゼリー&種をスプーンなんかで、かきとる。




$nicoブログ  自家採種のすすめ  -キュウリ種取り②
ゼリー&種をタッパーなどに入れて、2~3日常温でおいて発酵させる。

(タッパーが膨らんでくるので、爆発しないように時々抜いてやる。)



$nicoブログ  自家採種のすすめ  -キュウリ種取り③
水洗いして、ざるで種だけにする


$nicoブログ  自家採種のすすめ  -キュウリ種取り④
日陰&天日でよく乾燥させて、完成!

(一日中、一晩中、外に置いておいてハトに食われないように注意!)




「種とり農家は、種を摂って初めて『今年は良いもの収穫できた。』って言えるんだ・・・」(関野)



一般的な収穫物は、あくまで成長過程のもの。


見届けて、種に次の世代へのメッセージが語り継がれたところで、


農家の役割がやっと終了するってことか・・・



くーっ、なるほど。








皆さま、ただいまキュウリが種とり適期ですよー






報告者:桜井正喜