大雨、やっと峠をこしたか(´・ω・`) | 真一がブログを書いたらこんな感じになる。

幸い俺が住んでるとこは川の氾濫等の

被害はありませんでした。

大規模災害おっかない。

願わくば自分の住んでるところだけでなく、

日本でも世界でもどこでもあんまし大きな災害は

起きてほしくないです(´・ω・`)


真一がブログを書いたらこんな感じになる。


雲の映像。なんかすごい。覆われてるよ新潟から下。

どっかのニュースの解説聞いてたら、

上の画像の雲の上端あたりから次々に新しい雨雲が生まれたせいで

強い雨がたえまなく降り続けたのだそう。

雲め(´・ω・`)


三条市の五十嵐川ってとこが堤防が決壊したってニュース見た人も

多いと思うけど、五十嵐というのは「いからし」と読みます、新潟では。

新潟というか、俺は上越地方(南のほう)の生まれなんだけど、

ずっと「いがらし」と読んでた。テレビに出てくる人とかも

いがらしだったし、友達にもいがらし君がいました。

大学に入って新潟市(下越地方=北のほう)に引っ越してきたら、

こっちでは人の名前も地名も「いからし」と読んでました。

バイト先にいからし君て人がいたんだけど、最初普通に

いがらし君て呼んで訂正されました。

今僕が住んでる住所も五十嵐です。いからしと読みます。

ヤフオク等で他県の人とかに住所提示するとき、

あー相手は絶対この住所をいがらしと読んでるんだろうなーって

ちょっとなんだかアンニュイな気持ちになります。

アンニュイってどういう意味だかよく分からないけど。

五十嵐にまつわるそんな話をしてみました。