お湯の使い方の違いを知りたいのですが | 誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

誰のための高高住宅  gamaのいえづくり庭づくり

冷え性の嫁のためにi-cubeを建築中しました。現在、快適に生活中です。芝庭と家庭菜園作りにいそしんでいます。嫁とコーギーと私のより快適な生活を目指してアレコレ奮闘中です。

昔から電気水道代が異常に低いgamaです。
家を建てるときに世間の使用量を知ってなぜ自分の家がそんなに少ないのか悩むというひとと違う方向の悩みを持ってたりします。


で、今回ですが、さすけさんの記事をみてそんなに違うのかと驚いています。


さすけさんの記事を見ると先月のお湯の使用量は17kLくらいに見えます。
これにたいして我が家は、6.5kLと約1/3ちかいです。
お湯のレベルは最低レベルで使っているのでタンク内の湯温度は低いのでその分効率はよいはずなのですが差が大きすぎる気がします。
我が家の設定とお湯の使用方法を書いてみます。


家族構成
3人と1匹

エコキュートの設定
湯量のレベル 1(最小) 
たき上げ 深夜のみ
水道の温度 40度
風呂温度   41度


お風呂使用方法
お湯はり 毎日交換
シャワー 基本はお風呂のお湯
      最後はハンドシャーで流す
追い炊き足し湯 ナシ
風呂掃除 基本は残り湯
       最後はシャワーのぬるめの水
パイプの距離 3m


洗濯機
お風呂の残り湯使用
最後のすすぎは、水
パイプの距離 2m


洗物
手洗 嫁はお湯、私は水
食洗器 使用頻度は低い
パイプの距離 5m


犬と息子のシャワー
息子(8ヶ月)はお湯
犬はだいたい水


エコキュートの最小設定だと貯めている湯の温度が低いのでロスが小さくなる分効率がよくなります。
エコキュートの設定の差が大きいとおもいますが3倍近くも差がでるものなのか?
ちなみに我が家の1日あたりのお湯の使用量は200~230Lなので最小レベルでもあと100Lほどの余力が残ります。
あとは気になるのは、エコキュートのパイプのロスです。
どのくらい効くものなのでしょうか?


なお、さらに節約したい場合は、足し湯でお風呂を入れて1日置きにお湯を交換すれば効率的ですが、
この時点の湯温は、我が家ではほぼ室温、量も1/3程度になります。
我が家の使い方だと水道代の節約程度しか効果がないのでのこり湯は加湿に活用したあと流しています。
これ以上、節約してもエコキュートに残っているお湯の分もったいないだけですので


ほかの方はどんな感じで使われているのでしょうか?
もっと自由にお湯を使われる方のほうがおおいだろうとおもうのですが・・・
ちなみにお湯の使用量は、うちと同じエコキュートなら”ナビ”で確認できます。


にほんブログ村