お祭り | 中西ふじよオフィシャルブログ

中西ふじよオフィシャルブログ

~ 心・技・体で未来につながる架け橋 ~

 お祭り打ち上げ花火の思い出・・。私が小さい頃暮らしていた街では、盆踊りが盛んに行われていました。毎年、姉とおそろいの浴衣を着せてもらっては、出かけていきました。踊りもしっかり覚えて楽しく参加しましたよ。盆踊りの終わりにも子どもたちにはお菓子がたくさん配られるので、それが一番の楽しみでゆかたの袂にたくさん入れてもらいました。

屋台もたくさん出ていましたが、それよりも夏休みの間は、「1.6夜店」と言って、1と6の付く日には、夜店が一杯並ぶと言うイベントがあったんです。夜、出歩くのが嫌いな父親も、気が向くと一緒に連れて行ってくれました。金魚釣りや風船釣りなど、家族4人で楽しみましたよ。綿あめも買ってもらって・・・。本当に毎年、楽しみにしていましたね。


 それが、中学生にもなると、もっと大きなお祭りが名古屋港付近であることを知り、友だちとバスに乗って行きたくなるんですよね。「港祭り」です。

 一番初めに父の許可をもらわないと夜遅くからの外出はできません。“きっとダメって言うだろうな”って半ばあきらめ半分で聞いてみると「気をつけて行ってこいよ。」って・・・。母の方が目を丸くしていました。


 そういうことを通して、自立していったんですね。家族との時間より友だちとの時間・・・。きっと、寂しい思いをしながらも成長を見守ってくれていたんだと思います。


 昨日、ランチをした仲間も「子どもたちは誰も一緒に行ってくれない。」と言いながらも、子どもたちの成長を喜んでいました。同じですね。


 おいでん祭り。それぞれの楽しみ方で、今年の夏を感じられたらいいですね。


 ただ、毎年、何かしらの事件が起きているようなので、十分気をつけてくださいね。