あいさつもできない大人って・・・ | 中西ふじよオフィシャルブログ

中西ふじよオフィシャルブログ

~ 心・技・体で未来につながる架け橋 ~

 今日、資源回収センターに空き缶・ペットボトル・新聞などを持って行きました。(今までは主人がしてくれていたのですが、ここ最近は私がしています。まあ、こういうことが増えましたしょぼん)


こんにちは!と声をかけても、返事がかえってきません。すごく近くにいるので確実に聞こえているはずです。“あれっ??”と思いましたが、仕分けをして、片づけました。そして、いつものように「ありがとうございました。お願いします。」と声をかけましたが、今度も返事が返ってきません。少しさみしくなりました。


 あいさつはエチケットだと思っています。大人があいさつをしなければ、子どもたちができるわけはありません。ましてや、市の職員(?依託?)として仕事をしているのだから、やはり市の顔としてのプライドをもって働いて欲しいなと思いました。でも、大きな音でラジオが流れていたので、うちの母のように耳が遠い人だったのかも・・・と思ってその場を去りました。

 以前はとても感じの良いおじさんがいたのに、最近は違う人になってしまったので、まだ仕事になれないのかな??次に行った時には笑顔であいさつをかわしてくれると嬉しいです。