連日H26年 新年度予算について詳細確認をしていますが、現時点で「?」な議案・予算の一部をご紹介します。↓雪かきと資料確認で過ごした週末

公式ホームページリニューアル経費 3,564万円

 すでに他市ではお馴染みでこれまで議会で何度も要望して来た

 「SNS双方向機能」は加わるのかと言った点に注目しています

耐震貯水槽調査費用 884.6万円

 震災後十分な検証もないまま”モニュメント”化した事で大きな摩擦が生じた

 耐震性貯水槽。 市内2か所の耐震性貯水槽の性能に関する調査が震災

 後3年目にようやく実現。


・ファシィリティマネジメント調査検討経費 9601.2万円

 昨年度から順次進む長期修繕計画策定費用ですが、H26年度予算には

 すでに複数の大規模修繕や改修が計上されており 当事業意義と

 進め方に疑問を感じています。


少子化対策基金積立金 30億円

 基金積み立て自体は評価出来るものの 具体的計画と事業内容は不明。


・植物工場導入調査検討経費 270万円

どの様な経緯で事業化されたのかについて委員会質疑を予定しています。

様々な関連情報も寄せられているので注視しています。


・生活介護事業所整備補助金 5,463万円

 「市が指定する事業者」に対し交付する補助金。 指定事業者とは?と

 言った点も含め福祉事業全般について質疑を予定しています。 


・自治会館 老人会館 新築・建て替え事業(4事業)

 耐用年数20年と短命な建築仕様にも関わらず高額な建設費と併せ、建設

 時の地盤改良の有無を含めて確認します。


他にもさまざまな議案・予算がありますので現在綿密に精査しています。


浦安市議会内で唯一私だけが持家に対する「住居手当」の廃止を求めて来ましたが H26年度は減額、H27年度に廃止となります。

支給対象者の職員のみなさまからは快く思われる事はありませんが、

これからも「言いにくいけれど 議会で誰かが言わないと何も変わらない」

点を含めしっかり議会で指摘して参ります。


↓住居手当廃止を求める 関連過去ログ

http://ameblo.jp/nexturayasu/day-20130212.html

http://ameblo.jp/nexturayasu/archive4-201303.html#main