今日は高洲公民館(エスレ高洲)で開催された市民説明会に参加しました。

↓会場の様子
水野実オフィシャルブログ Powered by Ameba
会場内(概ね100名位?)の多くはシニア層の方、35%位は市職員の方で平日開催はどうしても「現役世代」の方の参加は厳しい?という印象でした。
水野実オフィシャルブログ Powered by Ameba 90分のうち75分が松崎市長からの説明に充てられ、残り15分間の質疑応答

で一番印象に残ったのはやはり庁舎に関する質問でした。


「何故 今 庁舎建設?」との問いに対し市長からは「これまで十分な説明を

して来たので従来市が配布した資料を良く読んで下さい」との”答弁”でした。


併せて大変気になるのが震災復興の柱である「①道路と宅地の一体的対策」

や永年の地域の悲願である「②浦安駅前再開発」については全く言及がない

点です。

私が駅頭や街中 あるいは市内各地の住宅地で接する「不特定多数」の

市民の皆様も相当数の方が同じ疑問を感じおられる様です。


3月議会で「デザインビルド方式」を前提とした実施設計費”を含む新年度

予算が承認されたので震災後”是非”や”ありかた”は一切議論されないまま

本来一刻も早く着手すべき上記①②事業ではなく庁舎建設に対し議会が

「GO!」を出した事になります。


次回開催は16日(火)となります。↓市HPの告知・案内

「浦安ブランドの再生・創生に向けて」をテーマに、市長が平成25年度

の主要施策や予算の概要について説明します。

中町地域 日時4月16日(火)午後7時~8時30分
場所 富岡公民館 電話:047-354-2631