新刊「週末プチ冒険はじめました」発売です。 | イラストレーター&コミックエッセイスト ハラユキ公式ブログ

イラストレーター&コミックエッセイスト ハラユキ公式ブログ

イラストレーター・ハラユキの公式ブログ「スイキョー日記」。主にお仕事紹介&子育て&道楽メモ。旧仕事名カワハラユキコ




残暑お見舞い申し上げます。

てなわけで、ちょこっと告知してた新刊が本日発売になりました!
タイトルは「週末プチ冒険はじめました」(KADOKAWAメディアファクトリー)。

今回のテーマは「心と体のリセット」で、ゆるめからアクティブ系まで、いろんなおでかけリセット=プチ冒険を紹介しています。ひとりピクニック、湘南朝ごはん旅、オシャレ銭湯、写経と写仏、エアリアルヨガ、スポーツ鬼ごっこ、スカイダイビング、ラフティング、デジタルリセットというラインナップです。

基本は女性向きの本なのですが、私も担当編集さんも心がほぼおっさんなので、男性もかなり楽しめる内容なんじゃないかなと。夏休みをまだ堪能してない、どっかないか!モヤモヤしててスッキリしたい!という方もぜひに~。

てなわけで、新刊発売記念に、今回の本の制作過程をちらりと公開!たいしたもんじゃないですが、興味ある方は読んでみてくださいな。


さて、私のマンガの描き方ですが、「王子と赤ちゃん」(途中から)と「うわばみ妊婦」は、ペン入れからデジタルだったのですが、今回はそのやりかたを変えてみました。私の場合、デジタルだと線もうまく描けないしデッサンも狂いがちになる、絵柄にもアナログ線が合うということがわかったので、今回はだいぶアナログに戻したのです。んで、今回は自然を描くことが多かったので、よりアナログを生かした手法も取り入れてみました。それがわかりやすいページで紹介していきます。





まず最初はネームその1。私の場合、ページ数が多いものだと、まず最初にA4の紙に8P分くらいのちまちまっとしたネームを描きます。これは内容をどう配分するかを確認するため。修正の労力を減らすためのこのミニサイズ描きです。シャーペンで描いてます。(あ、まるまるボツになったページもここには載ってる!)この作業がいちばん脳みそを使います。





次にネーム。こんどは本と同じサイズで描いてます。シャーペンで描きです。ざくっとした下書きみたいなもんです。この段階でいちど担当さんに見てもらいます。





次に下書き。担当さんの直しも吸収しています。この段階で、また担当さんに送り、担当さんを通して、取材先と校正さんにチェックをしてもらいます。





取材先、校正さん、編集長のチェックを経て、その直しを吸収して、次にペン入れです。今回は140%拡大したものにペン入れしてます。基本はシグマで、味を出したい部分はコピックを使用。ここは1色ページなんですが、コピックは好きな色で描いてます(黒よりもこの色のがにじみがきれいに出る気がするから。たぶん気のせいだ!)。





これもペン入れ。失敗するかもな、もしくはあとで位置などの微調整が必要になるかもなって部分は、別の紙に描いて、最終的にPC上でいっしょにしました。このページだと、いちばん上のコマの風景とチョウチョは別に描きました。

これらをスキャニングして、PC上で合成して、コミックスタジオというソフトでトーン貼ったりの仕上げをすると。。





これでマンガの基本が完成!

余談ですが、上で描かれているもうひとりの人が担当さん(いくつかいっしょに体験したのです)。実は担当さんと私、でかい、ショートカット、軽い天パ、たれ目、という意味ではつくりが似てるので、本当ならマンガの登場人物としては見た目がかぶってしまうキャラ。でも私の顔はイラストでは実際の私よりもしもぶくれになっているので、キャラの描き分けができました。よかったよかった。(私の似顔絵、妊婦時代のマンガ描いてるときに顔も膨れていって、そのままだよ。。いいかげんだな~)

このあと、デザイナーさんにマンガをページにはめこんでもらい、印刷所で文字を流してもらって、それを何度かチェック→直しを繰り返して完成になります。

意外と手間かかってないすか!?(そうでもない?)

まあそんなふうにつくった本ですが、実は描き下ろしマンガ本というのは、一見派手なようですが、売れないとただの莫大に時間がかかる大赤字仕事なので(ぶっちゃけていえばそうなのだ涙)どうぞぜひにご購入お願いいたします~!電子書籍も同時発売です。




↑ひそかに気に入ってる中表紙。


そういえば、どこぞで、次の著書は気合いと覚悟を入れて。。みたいなことを鼻息荒く書いてしまったけど、今回、テーマがテーマなもんで、肩に力入れてもしょうがないな~と、感じたことをだいたいそのまんま素直に描いてみました(当たり前だけど、手を抜いたわけではない!)。いつもの私なら、せっかくだしとそのテーマの本を片っ端から読みあさったりするところですが(本に描くかどうかはともかくとして)、まあ「リセット」について頭でごちゃごちゃ考えてもしょうがないしね。


そうそう、おとついは、bayFMの「THE BAY☆LINE」という番組(なんとMCがあの山寺宏一さん!)にも電話出演して、本の紹介をさせていただきました。ありがたやありがたや。実は来週、もうひとつラジオに出させていただく予定です。

というわけで長くなりましたが、興味のある方はぜひぜひに~!それにしても、著書というのはいつも発売後はドキドキするね。。。どうぞよろしくお願いいたします!



↓発売中!amazonページにリンクしてます。