社会が変われば求められる人材も変わる!


というキャッチコピーのもと始まった本日の放送。

確かに今日の企業はとても「柔軟な発想」を重視する
会社が多かったです。


実際の企業の採用試験に挑戦・・


■株式会社集英社~総合出版社


・サザエさんの新キャラクターを考えてください。
そのキャラクターが登場する回のストーリーも考えてください。
(1分)


物語をゼロから作り出すことができるか?
漫画家、作家が行き詰った時に別の視点を提示できるか?
1分という短い時間でアイデアが出せるか?(アドリブ力)


<採用対象になったのは>
イメージの沸く説明ができている人
発想力は組み合わせが重要
相手を喜ばせようという気持ちから出てくる
発想はビジュアルから


■株式会社タケダ~自動車部品メーカー


・新聞紙を50回折りたたむとどれくらいの厚さになるでしょうか?


答えは・・
厚さ×2の50乗=天文学的数字


ですが、

どういう経過で考えたか・・

発想をどうしたか?理論かアイデアか・・
過去を打ち破る発想があること。

を見ているのだそうです。


■面白法人カヤック~インターネットサービス


(グループディスカッション)
皆さんは人事部に所属しています。
ケータイ電話を使った人材募集の方法とは?


<採用対象になったのは>
アイデアを肯定し重ねる人。
その場をどれだけ楽しんでいるか?
オチのない話をするのも○(何でも言っていいという空気をつくる)


会議の途中で「そもそもどんな人が取りたかった?」
思考が柔軟他者からアイデアを募集しようとする
キャッチコピーをつける


などなど・・カヤックさんらしい採用ポイントでしたね。

カヤックさんは、インターネット関連企業の中では
おもしろい人事制度や会社運営でとても有名で、
私もネットベンチャー人事時代に参考にしておりました。


学歴ではなくいろんな成功体験を重視、
誰よりもおもしろそうに働く!

をモットーにしているのだそうです。


今日の放送のおまけコーナーでおもしろい研修が
紹介されていました。


★就活生向けビジネスマインド研修


就職活動中の大学生向けの研修が紹介されていました!

奥多摩の河原に就活生が集合し、自主的に費用をかけて
就活準備しているのだそうです。


川原で水鉄砲して、
初対面の相手に自己開示できるか訓練したり、


手をつないだままでフラフープをくぐる競争をして
手段はこれだという思い込みを捨て
ブレイクスルーを体験したり、


ゲームを通じて、体験しながら行動や思考を学んでいます。


『戦略的缶けり』では、
シッポと、額に金魚すくいのまとをつけて
水鉄砲を持った相手にそれをとられたり、
破られたりせず、チームで戦略をたてて
缶けりに勝つというもの。


就活対策もこんなメニューまで用意するように
なったのですね~。

しかし、自費でいわば就活のための塾に通っているような
ものですね。


私は田舎育ちなのでたいがいこれに似た遊びは
子供のころさんざんやりましたけどね~。
現代っ子は環境設定しないと経験する時がないのかもですね。


というわけで、本日放送のウォッチでした~わんわん