【爆発するソーシャルメディア:次に来るSNS】
第2部のセッション2つ目からはソーシャルネットワーキング.jp 管理人の
原田氏による、次に来るSNSに関するトラック。
莫大な数のSNSをご紹介されていました。
まずは既存のSNSを3世代あると分析。
第1世代:Friendster等に代表されるオールターゲット
第2世代:Myspace等に代表される機能特化SNS
第3世代:Facebook等に代表されるターゲット特化SNS
これらを受けた上での第4世代となりうる軸を
5つ提案されました。
ちなみに、キャンペーンSNSや企業SNS、ポータルSNSは
今回除外されたそうです。
それによると、次世代SNSになりうる軸は以下の通りです。
・3D
・通貨
http://www.pickspal.com/
http://xuqa.com/login.php?dest=%2Findex.php&query_str=
・評価
http://www.traitcloud.com/
http://www.streetadviser.org/
・横断
http://www.voki.com/
http://zoolit.com/
・モバイル
3Dは言わずもがなとして、通貨は賭け事SNSやポイントを稼ぐSNS。
評価はあらゆるものを評価するSNS。
横断はアカウント情報を集めるやり方です。
会場から「SNSがたくさん立ち上がっているが、果たしてそれらは
並列して残ることが出来るのでしょうか?」という質問があり、
それには「既存のオールターゲットのSNSも高機能化が進んだ結果に
機能ごとに専門SNSとしてスピンアウトさせている事例もある。
それを考えれば並存する可能性はある」
と回答されていました。
【関連】
『爆発するソーシャルメディア』を聴講してきます。|CAネットトレンド研究室ブログ
【爆発するソーシャルメディア:湯川氏 基調講演】|CAネットトレンド研究室ブログ
【爆発するソーシャルメディア:佐々木氏 基調講演】|CAネットトレンド研究室ブログ
【爆発するソーシャルメディア:SMO 101】|CAネットトレンド研究室ブログ