仕事は2回やる | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

仕事は2回やる

会長になって以来、心や時間の余裕ができたか、
仕事は2回やることが多い。

文書は2回作成する。
スピーチも2回やる。
会議も同じことを2回やる。

いや、本当に2回やるわけではない。
最初の1回目は、頭のなかでシミュレーションをやるだけだ。

ブログくらいの文章なら、頭のなかで30秒で書き終えてみて、よさそうなら実際に書き出す。
1、2分のスピーチなら、頭のなかで1回やってみんなの反応を想像してみて、反応がよければ実際にスピーチする。
会議も、どういう情報をぶつけたときにどういうリアクションや結論が出るかなぁ、と想像してみて、うまくいかないようなら実際のやり方は変える。

これは非常に有効だ。
目的に沿った行動を効率的にとれる。

たいていの実際の場では、
想定通りの結果が5割、
想定外の結果が5割、くらいの精度だ。

しかし、想定している分だけ、
想定していないことにエネルギーを集中できる。

いつもできているわけではないけれど、
仕事はなるべく2回やり続けようと思う。