「Web全体が最初からすみずみまでソーシャルである状態を作りたい」 by Zuckerberg | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

「Web全体が最初からすみずみまでソーシャルである状態を作りたい」 by Zuckerberg

TechCrunchに、面白い記事があった。

・・・・・・・・・・・・・・
今日FacebookのF8 カンファレンスで、Mark Zuckerbergは”Webのあらゆる場所がアクセスした瞬間からソーシャル”という状態を作り出したいと述べた。この究極的にソーシャルなWebを作るための部材が、Facebookの最新機能であるOpen GraphとSocial Pluginsで、PluginsにはFacebook.com以外のあらゆるサイトに置ける”like”ボタンや、どのサイトからもFacebook Connectをクリックせずにログインできるオートログイン機能、さらに、これらのプラグインやFacebook Chatを載せたFacebook Social Barのようなものまである(Meeboさん、さようなら)。

こういった新しい機能はこれまでも記事にしてきたが、今日のZuckerbergは今後のFacebook全体の中でのこれらの意味を明確にした: “デフォルトがソーシャルであるWebを作りたい”。Facebookはどうやってそれを作るのか? まずいちばん重要なのは、デベロッパが使う Graph APIの設計を変えて、人と人とのつながりを見れるだけでなく、人とさまざまなインタレストとのつながりを見たり作ったりできるようにしたこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・

すげーなー と嘆息。

これはどういうことかというと、

「英語」って検索したときに、
「あなたの友達○人がレアジョブを使っていますよ」 って出てくるとか、そういうこと。

いや、
「英語」 って検索する以前に、
「そういえば あなたは英語をやった方がよいのでは? だとしたらあなたの友達の・・・」
って出てくること。

そして、レアジョブに来て新規登録する必要がなくなっているはず。
サイトに来たら、それがもはや自動ログイン。
例えばMBAを目指しているとして、同じMBAを目指している友達のオススメ講師が一覧ですぐにわかる。
で、その友達がオンラインになっているので、チャットで色々聞いたりしながら、即座にレッスン予約。
で、体験レッスンが気にいったら、クレジットカード番号も打ち込まむ必要がなく、1 clickで支払終了

そういうことである。

(いやー NGN、全く持って必要ないですね、、、)

オンライン英会話の例だけだと、なんだか卑近になってしまうが、
要はこういうことがウェブ全体で行われていくわけだ。

インターネットはもはや、社会の基盤になっているが、
ミクシィのようなSNSが、Googleの検索と同様、
そこの中で新たな基盤の位置を占めていくだろう、
そういうことだ。

検索のGoogle
i-Phone / i-Pad の Apple
SNSのfacebook


いやー 米国のIT業界は見ているだけでワクワクし、
そしてIT業界のはしくれとして、ちょっぴりさみしい気持ちになりますな。