すごい成長しやがった | フィリピンで働くシリアル・アントレプレナーの日記

すごい成長しやがった

フィリピン滞在、色々苦労することも多いが、
前回の滞在で本当にうれしかったことがあって、
それは、スタッフが一人、ものすごい成長を遂げていたこと。

これまでは、魚の腐ったようなことを言ったり、
ちょっときついこと言ったら泣きだしたりする ようなスタッフで、
ホント、どうしよっかと思ってた。

それが、見違えるように、違ってた。

「新しく、xxxにチャレンジしてほしいんだけれど・・・」と頼んだとき、
僕をまっすぐに見て、端的にこう言った。
「はい、わかりました。」

今までだったら、
おじけづいて、表情暗くなって、でも言いたいことを僕に言えずにうじうじするか。
もうちょっと進歩したときは、
「xxxなのでxxxできないと思う」と、言い訳から入るか。
今までは、そのどちらかだった。

だが、その日は違った。
そのスタッフの端的な返事・まっすぐな目線を見たときに、僕はぞくぞくっとした。

あぁ、もうコイツは、迷っていないんだ、逃げていないんだ、
失敗するかもしれないリスクをとりながら、前向きに努力することに決めたんだ、
そう気付いた。

すごい成長しやがった!
人間って、やっぱ変わるものなんだ! 

そう思って、うれしかった。




これまでの経験上、こんな風に伸びる人は少数派。


戦略コンサル辞めて起業している日記-upandup


一番多いのが、努力を重ねても重ねても伸びない時間が続いた後、突然上がるというケース。


戦略コンサル辞めて起業している日記-flatthenup



むしろ、伸び悩んで、 → あせり、 → むしろ退歩して・・・ そのあと急に、突然上がるケースがi一番多いかも。


戦略コンサル辞めて起業している日記-downthenup




今回のスタッフは、まさにこんな感じ。 急上昇気にさしかかった。

いいんだよ、失敗したってさ。
というか、任せているのは、トライ&エラーなんだだから、
前向きな失敗をどんどんやってほしいんだ。
確かにそれは、Comfortable zoneから出ることかもしれないけれど、
前向きに転んでみる、それが出来る人なんて、世の中の少数派。

そのまっすぐな目線は、彼女の大きな飛躍を意味していた。
後は、実績だけ。
彼女が早く実績を出して、早く給料UPを提示できるようになるのが、非常に楽しみ。