いくらごはん・ししゃもの塩レモンガーリック焼き | Nero's Kitchenおうちごはん

Nero's Kitchenおうちごはん

北欧食器でテーブルコーデ・黒猫ネロちゃん♪

今年もイクラの季節になりました。
スーパーへ行ったら北海道産の生筋子が並んでいたので早速購入~醤油漬けにしました♪

ししゃもも北海道産の美味しい生ししゃもが手に入ったので、ニンニクで香りよくカリッとグリルにしてみました。



昨日の晩ごはん

● いくらごはん
● ししゃもの塩レモンガーリック焼き・モロヘイヤとパプリカのガーリック炒め
● 水茄子と車麩の胡麻和え
● 塩レモンで作った白菜の浅漬け
● カボチャとインゲンとわかめの味噌汁
● 巨峰




 イクラの醤油漬け
【材料】
生筋子・・250g
昆布醤油・・大さじ2
日本酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1
【作り方】
生筋子は50℃のお湯につけて表面の皮を剥がし粒をバラす。(熱湯でもOK)
ザルに入れ、ボウルの中で水につけ3~4回ほど水を変えてスジや汚れを取り綺麗な粒粒にする。水を切り保存容器に入れる。
昆布醤油・日本酒・みりんを鍋で一煮立ちさせて冷ましたタレをイクラにかけて冷蔵庫で漬け込む。半日(一晩)程漬けたら粒が綺麗にプリプリになって美味しくなります。




 ししゃもの塩レモンガーリック焼き
【材料】
生ししゃも・・10尾
ニンニク・・2片 スライス
胡麻油・・大さじ3
赤唐辛子・・1本 細切り
塩レモン・・小さじ1
塩胡椒・・適宜
【作り方】
フライパンに胡麻油・ニンニク・赤唐辛子を入れ弱火でじっくり炒めニンニクをチップス状にする。皿にニンニクチップスを取り出しておく。
オーブンの天板にししゃもを並べ塩胡椒して、フライパンの胡麻油を大さじ1程ししゃも全体にかける。オーブン250℃でこんがりするまで(20分位)焼き、仕上げに塩レモン小さじ1をかけたら出来上り。皿に盛りつけ取り出しておいたニンニクチップスを飾って盛りつける。 (sirocaコンベクションオーブンで焼きました。)

モロヘイヤとパプリカのガーリック炒め
【材料】
モロヘイヤ・・1束
赤と黄色のパプリカ・・各1/2個
ニンニク・・2片
胡麻油・・大さじ3
赤唐辛子・・1本
ニンニク醤油・・小さじ1

付け合わせレモン・・適量
【材料】
ししゃもを焼く時に使い、フライパンに残った胡麻油を使って・・パプリカを先に炒め塩胡椒をしてモロヘイヤのざく切りを茎から先に加えサッと炒め、ニンニク醤油・ニンニクチップス・モロヘイヤの葉の部分を加えサッと炒め合わせる。炒めすぎないように注意する。

ししゃもとともに皿に盛りつけレモンを飾る。




 水茄子と車麩の胡麻和え
【材料】
水茄子・・1個 食べやすい大きさに切る
車麩・・3個 湯で戻したものを4等分する
ミョウガ・・1個 細切り
小ねぎ・・適量
白炒り胡麻・・大さじ2
昆布醤油・・大さじ1 
きび砂糖・・小さじ1/2
【作り方】
ボウルに白炒り胡麻・きび砂糖・昆布醤油を入れ混ぜ合わせたら水茄子・車麩・ミョウガ・小ねぎを加え和える。



● 塩レモンで白菜の浅漬け
白菜・人参・キュウリを塩少々で塩揉みし軽く水気を絞ってから、自家製新生姜の甘酢漬けと塩レモンを加えて重石をして浅漬けにしました。
レモンの香りが爽やかです。




● カボチャとインゲンとわかめの味噌汁
カボチャとインゲンはレンジでサッと加熱し、わかめは塩わかめを戻し、煮干しと昆布で出汁をとっただし汁に味噌を加え味噌汁に仕立ててから具材を入れてサッと煮立てました。




巨峰は山梨産のもの・・甘くてとっても美味しいです。




味覚の秋・食欲の秋が始まりましたね



ポチッとよろしくお願いします!


塩レモンの作り方はこちらを参考に!作っておくと便利ですよ♪

【基本】塩レモン

【基本】塩レモン

by 柴田真希

調理時間:15分
Comment

今注目の塩レモン。・・・いわゆるレモンの塩漬けですがモロッコでは調味料としておなじみ。梅干しのようにさわやかな塩分はいろいろな料理にも合います!


ポチッとよろしくお願いします!


今日のネロちゃんにゃんこ


ボクちゃんもまん丸アリーニャ
食欲の秋~カリカリ増量でおねがいしますにゃばいばい・・


黒猫ランキング
ポチッと応援よろしくにゃん




ペタしてね