昼と夜の気温の差が大きく、
大気が不安定なこの頃、
油断をすると、
風邪を引いてしまうことがありますねカゼ



くしゃみが出たり...
寒けがしたり...
熱っぽかったり....



風邪かな?思ったら、
『ねぎ味噌』はいかがですか?



作り方は簡単です。


お椀にお味噌を入れ、

ねぎを細かくきざんで加え、

熱湯を注いで...


出来上がりビックリマーク


これにしょうがを入れる方も
いらっしゃいます。



ねぎは発汗作用があり、
お味噌やしょうがと共に
身体を温めますね。


また、大豆から作られるお味噌は
胃の粘膜を守ってくれますグッド!




子どもの頃、風邪を引いて熱っぽいと、
ねぎ味噌をおどんぶり一杯飲まされましたえっ



ねぎ味噌を飲んだ後は、
布団や毛布を何枚も掛けて...
しっかり汗を出しますあせる



子どもながら、汗のかき具合で
「まだまだ」
「これくらいかけばOK」
と分かるようになりましたひらめき電球



中学生になると、
熱が出たら

着替えとシーツをそろえて
枕元に置き、


自分でサッサとねぎ味噌を作り、
ふーふー言いながら飲んで、

布団をかぶり、
「熱いよ~」とつぶやき、
熱でボーっとしながら
ジーっと我慢の子ガーン


たっぷり汗をだし、
あとは自分で着替えて、
汗でぬれたシーツも取り替えて、
さっぱりしておとなしく寝ていました合格




大量の汗をかいた後は、身体が消耗します。
着替えてから水分の補給を忘れずに、
ゆっくり休養して下さいね
お茶



身体に冷えを感じた時、
疲れてだるい時、
食欲のない時、
また風邪の予防に
ねぎ味噌はオススメですアップ



ねぎとお味噌としょうが。


シンプルな食材で、この時期
元気でお過ごし下さい走る人




ペタしてね