一昨日の母の日は東京は良い天気に恵まれました晴れ


その日は、有楽町線の「辰巳(タツミ)」でお仕事でした。




   「鍼灸師のティータイム」

       辰巳の「東雲水辺公園」


訪問しての治療は、東京を中心に横浜・埼玉の近隣を
ウロウロしています(笑)


知らない所へ行くと、ワクワクします

何があるのか周辺を歩くのが楽しみで、
ぶらりプチ散策の旅 (笑)



でも、時間にゆとりがなかったり、
カメラを持っていなかったり、

持っていても撮り忘れたり....


こうやって写真を撮るのは...

たまたま...ですね(笑)


辰巳へは何度か行っていますが...
いつもカメラを忘れて...(笑)



江東区の「辰巳」という地名は新しく、江戸城から見て、
巽(タツミ)の方角、つまり東南に位置しているところから、
1968年に命名されたそうです。


江戸時代からの古い名称が残っている地域と、埋め立てて
新しく命名された地域があるのが、江東区の特徴ですねグッド!



人で賑わうお台場と違って、ここは住宅地。
穏やかな空気が流れていましたクローバー



   「鍼灸師のティータイム」

        向こう岸は高層住宅が...


辰巳の水門を左手に見て....



   「鍼灸師のティータイム」

   「高潮から都民の生命・財産を守ります」



   「鍼灸師のティータイム」

       辰巳運河のボートの群れ



   「鍼灸師のティータイム」

     橋のたもとの「東雲水辺公園」



   「鍼灸師のティータイム」

          美しい形の桜橋




春の川面は冬とは違い、冷たい厳しさが取れて、優しい
表情になっていましたカメ

思わず、自分の表情が険しくなっていないかチェック
してしまいました(笑)



いつもの見慣れた景色も、春の光の中で輝いて見えますキラキラ



春の日差しを受けて元気をもらい、治療に行ってきました音譜




ペタしてね