蔦田塾の個人的な宿題でパートナーシップを

深めることがあります。





その中の1つとして


「長男の一人じめの時間を作ってあげること」




うちは息子2人。




長男は上の子ではなく、主人のことです!






また釣り (笑)

{4EE34769-E458-46F5-B957-21213A84227E}





母親になってからは子育てに必死で

主人のことは後回し。






子どもと自分だけの時間の方が楽しかったり

楽に感じたり。






子育てに必死になりすぎて

夫への気遣いが欠けていたり

自分が本当にしたいことを見失ってしまったり。







それが当たり前になって何年も生活してたら

子どもが手が離れる年齢になって夫婦2人の時間が

できた時にどう過ごしたらいいか困惑してしまう。






子育ては母親にとって

重要で生きがいだけど

子育てだけが人生じゃない。






もちろん母はいつまでも母。





でも母であり妻であり女性として

何を喜びや幸せとして生きていくか。







将来夫婦でどんな暮らしをしたいか? 

自分が生涯をかけて取り組みたいものは?






私はまさに子育て真っ只中の毎日で

そんな将来のことまで考えられなかった。






子どもを大切にするのは当たり前。





でも夫婦の絆をないがしろにしないことで

今も未来もよくなる。






あ〜、こんなこと半年前の私は考えられなかったわ。



というかうけつけなかった  (笑)





自分だけが大変やと思ったり1人で全部やってるからと

自分を正当化しすぎてたから  (^^;






でも少しずつだけど変わってきてる。





というわけで月一回夫婦で出かける

時間を取るようにします!




{2B0EBD7B-18BF-4A28-A137-1E7999F54DCF}