追記)今夜、1月31日(火)23:30から
フジテレビ系列のニュース番組「ユアタイム」で、
練馬シンポジウムで講演される
「ねこけん」さんの密着取材が放送されます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
埼玉県越谷市で
「みんな生きている~飼い主のいない猫と暮らして~」の
上映会&トークイベントがありました。
300人を超える大盛況でした。(ノ゚ο゚)ノ
行政、議員、ボランティア、一般市民と
たくさんの方がお越しくださいました。
どうぶつ愛護議員連盟
参議院議員の
三原じゅん子先生から
お花も届いていました。ヽ(*'0'*)ツ
講演会は
手話2名、
要約筆記3名(OHC使用)
も参加する
本格的なものでした。
この映画が
世に出て3年ですが
内容は普遍的で色褪せません。
猫で悩む人たちの
解決のヒントが満載です。
こんなにたくさんの人が集まるなら
広報・啓発のツールとして
活用できると思います。
私達も取材を受けたので、
映画の後のトークなど
お手伝いします(`・ω・´)
私達はスライドを使い、
泉監督の猫の後日談や
地域猫活動のお話をしました。
また、元保健所職員の石森さんが
来てくれたので、
せっかくですから
舞台に上がってもらい
公共の利益という視点から
地域猫活動を
解説してもらいました。
石森さんと、
今週の土曜日(2/4)
川崎市で講演します。
100人の会場なので、
質疑応答など双方向の
やりとりができますので
ぜひお越しください。
主催の越谷わんにゃんボランティアさん
のブログもご覧ください。↓
楽しかったです。
ありがとうございました。
●━●━●━●━●━●━
2/4(土)
第2回地域猫活動セミナー
麻生区役所 4階 第1会議室
(麻生区万福寺1-5-1 小田急線・新百合ヶ丘駅徒歩2分)
開場13:30 時間14:00-17:00
講師
・練馬区地域猫制度・設立時担当
・NPO法人ねりまねこ
先着100名なので、事前のお申込みをお願いします。
(席に余裕があれば、当日参加も可です)
① 電話 : 044-200-2447(生活衛生課宛てに電話にて申し込み)
② FAX : 044-200-3927(下記の申込用紙に記入してFAXで送付)
③メール: 40seiei@city.kawasaki.jp(下記の内容を入れて 生活衛生課宛て)
●━●━●━●━●━●━
2/4(土)~5(日)
日野市豊田市民ギャラリー
主催:中央大学地域猫サークルチュウネコ
にゃん福、ラブとハッピー
●━●━●━●━●━●━
猫シンポジウム@練馬
「どうする!?猫問題 ~最前線の現場から~」
2017年2/11(土)
13:30-16:30
区民・産業プラザココネリ
3階 ココネリホール
参加費 無料
講演
・大阪ねこの会代表 荒井りか氏
・NPOねこけん代表 溝上奈緒子氏
・元練馬区保健所職員 石森信雄氏
先着300名で、現在までのお申込みは260人です。
お早目にお申込み↓をお願いします。
質問や話してほしいテーマをお知らせください。
12時~1時に会場設営、
4時半~5時にお片づけの
ボランティアを募集しています。
ご無理のない範囲でお手伝いできる方は
nerimachiikineko●yahoo.co.jp
(●を@に変えてください)までお知らせください。
ランキングに参加中です。
ポチ、ポチ、ポチっと、クリックの応援よろしくお願いします!