大津瑞雲之碑 下関市豊田町江良。 県道34号下関長門線から 徳仙の滝の方に入っていった付近にある碑です。 「大津瑞雲之碑」と記されています。 大津瑞雲は神上寺の61世住職です。 この碑は、彼が恐慌や飢饉に備えて米穀を備蓄し、 当時の江良村に寄贈した徳を称えるため、 明治34年(1901年)に建てられました。 撰文と書は、赤間神宮等多くの神社の宮司を歴任した 鳴瀬嘉貞が手掛けています。 場所はこちらです。