なかみちょっと紹介!リカちゃんお洋服BOOK | お人形服制作講座*手作りぬいぐるみ服

なかみちょっと紹介!リカちゃんお洋服BOOK

ハンカチで作るリカちゃんお洋服BOOK第二弾の詳細です。

お洋服のデザインと作り方両方を担当致しました。

ハンカチでつくる! リカちゃんお洋服BOOK あこがれのドレスコレクション (主婦の友ヒットシリーズ)

新品価格
¥950から
(2016/11/21 16:44時点)

今回はドールが付かない本のみで、値段がお安くなっていますキラキラ
 

ドール付きが欲しい方は昨年発売の矢印こちらをどうぞ!

ハンカチでつくる! リカちゃんお洋服BOOK (主婦の友ヒットシリーズ)

新品価格
¥2,570から
(2016/11/21 16:46時点)


※本の中身の画像は出版社様の許可をいただいて掲載しています

 

ドレスハンカチまきまきドレス

ハンカチを巻くだけドレスが今回3パターン掲載されています。

 

輪ゴムを使って固定します。あとマスキングテープがあるとやりやすいかも。

まずはまきまきドレスから挑戦してみてください!

 

 

 

カチューシャカチューシャ・ベールの作り方
「小物の作り方も知りたい」というご意見があったそうなので、今回カチューシャや
リボンを使ったベルトの作り方も紹介してみました。

 

あの乳酸飲料の容器で作れます!

 

ベールは糸をほどけばハンカチに戻す事も出来ます。

 

 

 

 

ワンピースアレンジや作例
全部ではないですが、別の素材や別柄のハンカチで作ってみた作例も多く掲載してもらいました。

 

全体的にお子様が喜ぶデザインが多いですが、
アレンジやハンカチの柄次第で 普段着っぽいお洋服にもなります。

 

ハンカチの端を使って縫う部分を減らしたり、

ボンドで貼ったりして半分工作感覚で仕上げる事が出来ますが、

もちろんミシン縫いでも作れます

 

飾り縫い機能のあるミシンは刺繍っぽく見えるので、

持っている方は是非活用してくださいね!

 

 

 

!!本書の使い方ページ・Q&Aページが追加されました
お洋服BOOK第一弾で、小さなお子様が型紙ページをコピーしないで本をそのまま切り取ってしまったそうなので、今回は使い方を掲載しています。

 

小さい子はわからなくてウッカリ切っちゃいますよね。
このページを見せて使い方を教えてあげてください。


Q&Aでは、一冊目のアンケートハガキで質問があった疑問をピックアップして解説しています。
・印付け
・裁断
・ほつれどめの塗り方のコツ

など、実際に私がやっている方法や、「こうするとやりやすそう」と思った事を掲載してもらいました。
個人的にフェルトや新聞紙よりもペットシーツの方が使いやすかったです。(←詳細は9ページで)

 

 

 

本型紙をコピーしやすい閉じ方です
ホチキス開き(正確な名称がわかりません汗)なのでペタンコに開きます。

 

 

<<ハート>>作りやすさレベル
作り方の難易度をハートマークの数で表示しています。
一見難しそうに見えるお洋服が結構簡単だったり、
基本的な形の物が意外と手間がかかったりするので、

わかりやすいように表示を付けました。

 

 

例えばラスボス級に難しそうに見える魔法使いドレスですが

レベルはなんとハートハートハートハートハートハート三つ

 

実際には飾りが多いだけで土台はシンプルです。

装飾もちょっと縫う部分がありますが、ボンドで半分工作のように作れます。

 

魔法ステッキは、カフェで飲物に付いてきたマドラーを使いました。

リボンやデコシールを貼れば、思いのほかゴージャスなのが出来ます。

パーツシールは近くにパーツ屋さんがない方でも手に入れやすい100均のものを多く使っていますが、専門店で売っているゴージャスな物を使うと、さらに素敵になりますよ!