4月に習いましたが、ちらし寿司にすまし汁なので3月のお雛様のメニューとしてもアリですね。ちらし寿司ってわざわざ作ろうと思わなかったけど、こうして見ると食卓が華やかになるし、可愛らしいのでひとつ、得意な具材のちらし寿司をマスターしたいなと思います。

その点、今日の具材は好み。春野菜でフキを使ってるので大人のちらし寿司ですね
{9E259458-F1FD-4C86-9587-772F094A565D}
・たいと春野菜のちらしずし
・とり肉と高野豆腐の揚げ煮
・とろろこんぶのすまし汁

ちらし寿司は飯台を使ってつくりました。一般家庭ではあの大きい飯台は持てませんねえ。仕舞うのも出すのも手間だもの わが家はやっぱりボールのお世話になりそうです。

揚げ煮はボリュームありました。高野豆腐なので水分が少ない分、揚げやすいようです。乾物が増える予感。

とろろこんぶのすまし汁はもう、簡単の極み(笑)お出汁があれば今すぐにでも~。お出汁取ってあると時間短縮になるなぁと思う今日この頃。