♪アートアワードトーキョー 丸の内 2008 レビュー/2/2
3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す 
*2008年04月30日の移植です!
■♪アートアワードトーキョー 丸の内 2008 レビュー/1/2 は、こちらから。
ごちゃごちゃと集積する植物な感じ。
コンンテンポラリー風な感じかな~。
層になった紙で積み重ねられたリサイクルなオブジェ。
この人も賞をとってたけど、エネルギーの強い感じな表現でした。
鯉の剥製を、ダミアンハーツな感じ!
けど、生臭さが漂うかのようなオブジェ!
インスタレーションでした。
芸大で良く見かけた作品!
コンテンポラリーとはまた別の表現かなって。
でも、狙って描いてるのではなく、
その世界が好きだからこその表現かなって。
まだまだコレからが有りそう!どんな感じになるのか見てみたい作家さんかも。
毎回見て来たけど、この人ってインスタレーションなんですよね~。
ソーイウ見せ方が有ったら、また違って見えるのかもな~。
カラフルな綿の作品。
コンテンポラリーな作品。
白く同明度な感じで線に見える色に、人が描かれてます。
これ!女性の作品なんですよね~。
電車の風景を作るって凄いな~。
コレもコンテンポラリー。というか、精神不安な作品かも。
乳がえぐられてて、顔の無い作品。
痛みを感じる作品でした。
う~ん。たぶん、タイトルと説明文を読まないと解らないような作品。
というか、キャプション読まないクセをドーにかしたいな...。
絵画の正攻法かもな~。コンテンポラリーではない感じ。
これも、光で飛ばしたかのような白い下地を有効に見せる表現かな~。
絵の具、絵の具した表現と世界観が同調する感じ。
この作品動いてます。ラバーな質感。
実際はもっと空間を支配したインスタレーションで、
芸大の大きな部屋で見た時の方が面白かったです。
コンテンポラリーな感じ。
アンディーウォーホールがペインティングしたかのような色面構成で、
マチエールが層になってて、塗りたくられています。
藻な感じな絵画かな~。コレも存在感が有りました。
賞とってましたよ。
綺麗とは言えないけど、人間ってこんなのも作れるんだな~。
な、世界観を産み落としたかのような作品。
3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す 
♪デザイン・アートレビュー一覧は、こちらから。
■♪アートアワードトーキョー 丸の内 2008 レビュー/1/2 は、こちらから。
■おまけ!
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
- 美術手帖 2008年 04月号 [雑誌]
- ¥1,800
- Amazon.co.jp
3 ク リ ッ ク 応 援 し て い た だ け る と 嬉 し い で す 
♪デザイン・アートレビュー一覧は、こちらから。
























