FEC副作用②ちょっとマニアック | ネコスキーのブログ

ネコスキーのブログ

2012年12月、満50歳の神様からの誕生日プレゼントは「乳がん」
術前化学療法、右乳房全摘手術、ノルバ→タモ5年処方ながら通算3年11カ月を経て2017年10月23日で勝手に終了、現在無治療のサバイバーです

猫大好きネコスキー♪です

昨日のFEC初回投与の際の薬剤師さんから説明、というくだり

すっかり忘れていたことを、さっき突然思い出しました

自分から看護婦さんに質問したせいでした

質問したことはこれ!

「FECは尿が赤くなるそうですが、通常何時間位で排出されるものですか?」

看護婦さんに聞いたら、薬剤師さんに確認してみます、と言われて

薬剤師さんが点滴中のベッドサイドまで説明をしに来てくれたのでした

5-FU(フルオロウラシル)は血中濃度が投与終了直後に最大となり、90分後には検出限界以下

エンドキサン(シクロホスファミド)は血中濃度が最大になるのが投与後2,3時間後で以降徐々に下がり、24時間後に検出限界

赤色のファルモルビシン(エピルビシン)は投与直後が最大で1時間でかなり下がるものの、測定限界はエンドキサン同様24時間後

さらにファルモルビシンについての排泄に関する記述は、48時間までの尿中排泄率は投与量の10.7%とある(ファルモルビシンの取説による)

ということは、だ

血液中の薬剤が抜けるのがおよそ24時間後

そこからさらに体の外に出るのが24時間後

というのがおおよその目安と考えて良いのだろうと思う

つまり投与後48時間は代謝を促進するために出来ること、つ ま り

水分摂取をしないことには出るものも出ないのじゃー!

実はネコスキー、この初回投与において、なんと4日目の朝の尿が若干赤いというダメッぷりだったのだ

これから抗がん剤治療をなさるみなさま、どうかどうか、ネコスキーのような失敗をしないで

速やかに抗がん剤を排泄してくださいねー!


おまけ

今日は、手術を受けた大学病院の患者会でした

差し入れた手作りおやつはお彼岸も近いということで


160917_230233.jpg

おはぎ、おかげさまで好評でした(*´▽`*)(写真は自宅用:差し入れ分はあんこ玉サイズのラップ茶巾でお配りしました)