月末に念願の谷川岳・川棚の頭に行こう!
と計画を立てていたのですが…

無理っぽい('A`)

高崎から先が3割の間引きすぎだろ運転
ただでさえ本数少ない地方線間引かれると…遠出も出来ぬ…
谷川岳ロープウェイは止まっているっぽい
んで、余震もまだまだ続く

まずRWが動いていなければ、西黒尾根から入山。コレは2~3時間ロスになりますし、上部が雪崩の危険も。クラックもあるかもしれない。ヒドゥンだと まぢ無理
今のウチではリスクが高いか?
困難ではなく、危険の域に入る気がします
それ以前に水上に何時に到着出来るか不明瞭。
平日なので計画停電の影響を受ける可能性も高い

余震源地に近い。地震による雪崩の誘発?

北の雪山はリスクが高い


まとめると
ウチには困難でなく
危険でしかないですよね?コレは


そうなると曇取山かな。
青梅線動いてるのか?

尊仏山荘泊まりで丹沢でも良いかも

名栗~蕎麦~日原も良いかも

奥多摩、丹沢、奥武蔵で計画を練り直しますかねぇ