湯快リゾート 金波荘⑨周遊バス 白米の千枚田

↑前回の続き


周遊バス3つ目の観光ポイントは
 

日本三大朝市といわれている輪島の朝市


到着したのは11時なのでココで昼食を各自で
 

朝市やその周辺でしてくださいとのコトご飯


滞在時間は1時間30分


バスは海の駅・六銘館で降ろされたので


そこから徒歩1分ほどで輪島の朝市の通り入口↓

 


あれ・・?
 


あれあれ・・・?
 


店がポツポツとまばら・・・・
 

金波荘でモラったチラシやMAPでは
市場が密集してるイメージやったのに。。


あとで和菓子屋の店員さんと会話をして聞いた話、

年々店を出す人が減ってきて代を継ぐ若い人もいないし
年配の人はリタイアしていくから
一昔前に比べると市場の活気がなくなってきてるそうです

 

おそろし~~ 高齢化&過疎化

 

確かに年配の人の手作りの和雑貨・お箸やお椀屋 
 

干物や海産物の店が多いデス

 

通る人みんなに声をかけている店もあるので


カニの身の試食を渡されましたカニすまいる★
 


「カニ5杯で送料込み1万円にしとくけど、ど~お?」とか、

勧められて・・・ こ、困りますん~・・・。

 

奥に行くと閉める準備をしている店もチラホラ
 


残り1本なのでサービスで100円にしとくと言われて

いしるし焼鯛ちくわを食べました↑


朝市の出店で食べたのはカニの身とちくわだけ苦笑


朝8時からスタートしている朝市が、11時到着は行程に問題アリ


12時に通行止めが解除されるので11時半には店じまいデス

 

「ここしか売ってません」のお土産店で↓
 


白えびせんべい&みそまんじゅうを母がお土産に購入


この白えびせんべいは塩っけが絶妙でめっちゃ美味しいです
 


実店舗も通りに面しているのでそれを利用して


輪島朝市名物の「えがらまんじゅう」を店内のイスで


お茶はサービスしてくれます

 


すごい上品な甘さで美味しかった~


他の和菓子の試食もできるのでおいしい店ですぺこ
 


武士の献立に登場した柚餅子もおいしかったデス↑
 


中浦屋は朝市の通りに2店舗ありココは朝市店でした↓


・中浦屋
http://yubeshi.jp/

中浦屋 朝市店和菓子 / 輪島市その他)

 

 

 

 

 

 

 

地元のスーパーにも入ってみたりして
 


能登のしおサイダーを買ってすぐ飲みました↓
 

熱中症対策にヨカッタですアオキラ


 


「輪島 浜寿し」という店で
 


店内は広くテーブル席とカウンター席があり

メニューもいろいろありましたが
 

朝市にぎり &
 


サラダ巻き  ↑↓どちらも安かったデス
 

 

時間がないのでテイクアウトにして戻りのバス中で食べました


・輪島浜寿し
http://wajimacity.jp/index.php?mode=shop&shop_no=64

・店舗情報

輪島浜寿し寿司 / 輪島市その他)

 

 

 

 

集合場所の海の駅・六銘館で


到着時に配られていた来店の粗品をモラいに…
 


粗品は調理箸みたいな大きなお箸でした↑


 

ここから金波荘に戻るまで約1時間ほど走行
 


ずっと海沿いを走るので車窓風景が楽しめましたアオキラ



能登半島でも中国側の向きと反対なのでPM2.5もなく
 

行きと違って日本海らしいコバルトブルーがきれい星


のんびり走行なので下車して撮影してるみたいな撮れっぷり↓
 


住んでる人はホンマ少なそう・・・
 

 

あの大橋まで まだまだ長いと思っていたケド↓

 


あっという間に通り過ぎてしまいました汗

 


周遊バス観光は4時間(3ヶ所+車窓観光)で2200円
 

レンタカーやタクシー代と比べものにならないのでお得でしたきらきら


※旅行時期:6月

 

◆湯快リゾート

http://yukai-r.jp/