㉖ビワイチ大津☆琵琶湖ホテル~日本料理おおみから

琵琶湖ホテルをチェックアウトして 

琵琶湖ホテルから大きな荷物は日本郵便で自宅に送る手続きをしたので

身軽になって3日目の観光スタート


ここで改めて 旅のタイトル

きらきら 滋賀のレトロ情緒と戦国時代を体験する旅きらきら


レトロ情緒な乗り物を目指して

向かったのは石山駅から徒歩5分ほどの瀬田川新港


途中横断歩道のところに看板が出ていて迷わず行けました

 

桜並木の川沿いにも看板

 

瀬田川新港の乗り場も目立っていてわかりやすかったです 
 
 

11時22分頃に着き

11時25~30分発のリバークルーズがスグに来ました

 

明治時代の琵琶湖初の蒸気船「一番丸」を復元したという外輪汽船はレトロ~

 

完全に止まってから乗り場のチェーンを開けて迎えてくださいました 
 
 
 
連休明けの平日でしたが昼前という時間帯もあって沢山の人がご乗船


※瀬田川新港は 途中乗船になります※

リバークルーズの発着点は石山寺港になるのですが石山寺港は駅から遠いので

瀬田川新港から乗りそして石山寺港から次の便に乗れば瀬田川新港に戻れます



前払い制で 石山寺を参拝するならお得なセット券も販売しているそうです

↓降りる時に撮りました1階席

 

↑この時期は暖房がついてるしガイドさんの生の声や歌を聞くなら1階がオススメ


 
この外輪は飾りみたいで 外輪が動いて運行しているワケではなさそうなので

 
想像していたよりスピードが出て風か気持よかったです

 
2階席へ

 
瀬田川新港で5分ほど止まってる間にカモメにおやつをあげている人がいて
幼稚園の遠足の団体もいたので2階は大盛り上がり

左前の席が空いていたので座りました音符

 

出港して すぐにJR線の下をくぐるのですがスピード出てるのでスリルある

 
あぶ・・ あぶな・・ あぶない・・・

 
危ない!!! 

 
よゆ~      この必死で手を伸ばしてる子達カワイイ↑

めっちゃ賑やかでテンション上げさせてもらえましたあげ

頭上注意と書いていますが よほど長身の人でない限り立っていても大丈夫

 

近江大橋

 
 
瀬田川は琵琶湖につながる川なので 琵琶湖に出てきて開けてきましたクラムボンは笑ったよ 

  

 

1階の観光ガイドさんの声は2階のスピーカーからも聞こえているので
見えている風景の観光ガイドも聞きながら
大津プリンスホテルが近くに見えたあたりでUターンターン

 
Uターンもスリル 影を激写

 
Uターンしてもカモメがついて来ますキャッ☆ 

  
あれはイオンモール草津

 
 

カモメが一番丸をぐるぐると回りながらついて来ているのでスゴい近いおんぷ 

  

 

いろいろと オモシロイ観光案内が聞けて
石山寺港が近づくと最後に瀬田川の歌をガイドさんが歌ってくれて
スゴくキレイな声のガイドさんで 爽やかな風と合わさって
あっという間の40分クルーズでした星

✿瀬田川リバークルーズ
http://www.lakewest.jp/

石山寺港に着いたのは12時10分
次の便が13時発なので50分しかありませんが石山寺でご飯

石山寺港→瀬田川港までの乗船は貸切状態
続きは㉙でレポしますピース

その前にランチ


近江路ビワイチブロガー旅紀行㉘に続く。